ワクムスビ神が登場や~
◆カタカムナ第75首を詠む
※声に出して音を響かせ感受しましょう
ナギウム カムナガラ イホハラハメ ヤホウツシ
オキホト ムツナギサキ トコ カムミマリ
アメノヤタカミ アメノソマ
◆一音一音の示し
「クマリ」
- ク(自由に、引き寄る)
- マ(間、真、現象界の間、受容)
- リ(離れる、対向発生)
「ワクムスビ」
- ワ(調和、和、輪、環)
- ク(自由に、引き寄る)
- ム(無・無限の、広がり、六方環境から蒸す=立体化)
- ス(一方へ進む、透けた目に見えぬ状態)
- ビ(根源から出・入、最初のフトマニ・フトマリ、アマ始源)
ここから音を纏めて「ことば」にして解読を
◆クマリ・ワクムスビ とは
”自由に引き寄る(ク)対向発生を繰り返す間(マリ)で
調和(ワ)し、枠(ワク)を結び、環境場で立体化する「ヒ」”
⇒「クマリ ワクムスビ」と成り
ワクムスビ=和久産巣日(永久の和・枠を生成する結び・生成の力)
ちなみに、日本神話に登場する「和久産巣日神」は食物の神で
五穀を生成した天の恵み+大地の繁栄力(豊穣)の神各化なのだ。
では、次に「クマリ」に注目した読み解きを足していく~
↓
◆奇霊(クマリ)和久結び(ワクムスビ)
「クマリ ワクムスビ」というのは
ズバリ!『奇霊(くしみたま)』のことを指している、と私は読んだ。
ただ「一霊四魂」の「奇魂=智」というよりは
”我々の智でははかり知ることができない神妙・霊妙な御霊”のこと。
この「奇霊」がワクをムスビ⇒トヨウケヒメ カムナガラ…と続きます。
(つづく)