プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き】カタカムナ第77首~⑥カムナガラ オホトケ ハシリ

「おほとけ」…なんだろう?

 

カタカムナ第77首を詠む

※声に出して音を響かせイメージしましょう

 

ヒネ シマ ヒメ ヨミ オキ ヤマツミ 

ムツノ ウツシ カエシ フナ カエシ ハネ

カムナガラ オホ トケ ハシリ アマ トヨ

コトミチ ナミ ウロ ハユ アメ ウツシ

アヤ カムナガラ アメノフトマリ

 

◆一音一音の示し

カムナガラ

  • カ(根源の力、力)
  • ム(無・無限の、広がり、六方環境から蒸す=立体化)
  • ナ(核、重要なモノ、何回も、夥しい)
  • ガ(ガ>カ)
  • ラ(場、関わる)

「オホ・トケ」

  • オ(於、六方環境・環境場、奥深く)
  • ホ(ほぐす、引き離す、正反親和)
  • ト(重合、統合)
  • ケ(放出する、様々な変化性を発揮)

「ハシリ」

  • ハ(引き合う、正・反)
  • シ(示し、現象、司る)
  • リ(離れる、対向発生)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆惟神にオホ・トケ→ハシリ とは

カムナガラは「惟神・カム意のままに」+「カムの根源力が繰り返し関わることで」

なので、その次の「オホ・トケ・ハシリ」をじっくり読み解いてゆきましょう。

 

「オホ」=六方環境・環境場での「ほぐし+正反親和」を繰り返す

「トケ」=重合・統合を繰り返して、様々な変化性を発生(生成)する

惟神に「オホ・トケ」して『ハシリ』

”引き合う正・反として、対向発生し示される”

 

正反親和重合を繰り返し、環境場で練りあげられ、様々な変化性を発生する「引き合う正・反として分離・対向発生して場に出現」!

ということは(先)正反親和重合⇒(後)正・反に対向発生という流れが大事ってことですなφ(..)メモメモ

 

これが音のヒビキの合わせが持つ「根本的な意味」ということを踏まえて、

古語~日本神話の力を借りて、その先へ。

 

◆私的意訳①惟神に 大音(響き)走り

古語辞典を引きながら意味を拾い集めたところ

  • 惟神(カムナガラ
  • オホ=大(おお)
  • ト=音(響き)
  • ケ=気(火・日光などのほてり、モノから発する精気)
  • はしり=走る、飛び散る、ほとばしる

これを繋ぎ合わせて見えてきたのは、

神霊力の現れである「雷・稲妻」の稲光と雷鳴

その神力の顕現化の「雷」が激しく大きくアマに響いている状態を示しているんじゃないかと。

 

ここにもう1つの示しが重ねられていると思うのです。

◆私的意訳②大戸・大門が開け放たれ、迸る

「ウミ=生みの海(生命湧く泉)」

生命・現象の発生には「ウミ」「ナミ」が強く関わっているので

オホトケも海に関わる意味が強いのではないか、と。

 

”オホトケ=生みの大海の大戸・大門が開かれ、そこから飛び散る・迸る”

→「アマ・トヨ・コトミチ」へと繋がります。

 

私的意訳の①と②の両方を同時に示しているんだと思われます。

①が天空の様子で②が地(海)の様子でことは同時に起きている!

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村