ここは一気に13音まとめていくぞ~
◆カタカムナ第78首を詠む
※声に出して音を響かせイメージしましょう
ヤマト ヒネ フトヤ フミトメ トロミ ハユ
フナトメ フナミ カエシ コト カムナガラ
アメノ フナ フミ オホ ナミ ヒメ
アメノ ウヅメ ヒメ ハニ ヤギ ウヅメ
カムナガラ オキツ フトマ ハシ フトヤ ユマリ ネギ
◆一音一音の示し
「カムナガラ=惟神、カム意のままに」として、その先へ
「オキツ」
- オ(於、六方環境、奥深く、御・峰)
- キ(気・エネルギー、発生、生・氣・木・記)
- ツ(集まる、個々の、津)
「フトマ」
- フ(増える、負、2つ、生・経=時がたつ・何度も~する・~し続ける)
- ト(重合・統合、外・門・処・音のヒビキ)
- マ(間、真、現象界の間、受容、目・際・今)
「ハシ」
- ハ(引き合う、正・反、波・羽・端)
- シ(示す、現象、司る、仕・思・私)
ここから音を纏めて言葉にして解読を
◆惟神にオキツ・フトマ・ハシ とは
「カムナガラ」=惟神、カム意のままに、カムの何回ものカカワリによって
↓
「オキツ」=環境場(アマ現象界の間)に起き(立体化)して出現、
それは『何か?』というと
↓
「フトマ」
- 2つの重合の間
- 増殖(フ)+重合(ト)を繰り返す間
そのフトマが「ハシ」されて
- 引き合う 正・反として示されて
- 正・反に示されて
”フトマの橋となり、柱となる”
これがね、言いたい・伝えたいことの芯じゃないか、と。
では、前の部分の2つの「ウヅメ」のイメージ図の続きをどうぞ。
↓
◆天地を繋ぐ「ハシ=橋・柱」
アメノウヅメ ヒメ+ハニヤギウヅメで「天地の渦目」が見えましたよね。
んで、ここに「オキツ=場に出現」するわけです。
フトマ・ハシが!!
「カムナガラ=天から地へ降りくるエネルギー」
「オキツ=起き上がる⇒地から天へ立ち上るエネルギー」
渦状のエネルギーが立ち上がり・降り下りして「筒状」の間
2つのエネルギー螺旋がつくる「2つの重合の間」が
天と地を繋ぐ「ハシ」になっており、
更に「2つの間を繋ぎ支え、中の間を創りだし支える柱」になっているのです。
ここまで見えてくると「天の御柱」「天之常立神」「国之常立神」の姿も見えてきたのではないでしょうか?
(つづく)