プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き】カタカムナ第78首~⑦オホ ナミ ヒメ

「オホ」「ナミ」「ヒメ」どれも何度も登場する重要な言葉ですな。

 

カタカムナ第78首を詠む

※声に出して音を響かせイメージしましょう

 

ヤマト ヒネ フトヤ フミトメ トロミ ハユ

フナトメ フナミ カエシ コト カムナガラ

アメノ フナ フミ オホ ナミ ヒメ 

アメノ ウヅメ ヒメ ハニ ヤギ ウヅメ カムナガラ

オキツ フトマ ハシ フトヤ ユマリ ネギ

 

◆一音一音の示し

「オホ・ナミ・ヒメ」

  • オ(於、六方環境、奥深く、御・峰)
  • ホ(正反親和、ほぐす、火・百・秀・穂)
  • ナ(核、重要なもの、何回も、名・字・汝・無・中・内)
  • ミ(身、実、実体、光、生命力の実質、美・御・深・水・海・見)
  • ヒ(根源から出入、最初のフトマニ・フトマリ、比・火・日・緋・氷)
  • メ(芽、発芽・発生、目、力の渦目、指向・思考、女・明・名・愛)

ここから音をまとめて「ことば」にして解読を

 

◆オホ・ナミ・ヒメ とは

「オホナミヒメ」の私的意訳

①アマ環境場に於ける正反親和重合性を核となる「ミ」の”ヒのメ”に秘めて

②アマ環境場に於ける親和重合性を「アメノ フナ(アマナ×カムナ)+フミ(タカミ×カムミ)」に秘めて

ここまでは、カタカムナの示しに忠実(?)に解読したもの。

3つ目は古事記や日本神話や古語の言葉のヒビキから湧いてきたイメージ

③「大・波・秘め」

アメノ フナ フミの「フ+フ」が「オホナミ」の発生源となっているという示しじゃないかと思うのです。

古語で「オホ=おお=大」なので「大波」

我々には見えない潜象のヒビキの大波でこの世界は満ち満ちているのではないだろうか。

 

そのことに古代日本人は気が付いていた、というか直で感じていたのかも。

 

◆ナミ・ヒメに感じる女性感

イザナミの「那美」と日本神話の女神の名に使われる「ひめ・姫・媛」のヒビキ。

ナミとヒメからは「女神・女性感」を感じるんですよね。

 

波・水・海…「ミ」はどれも水を感じさせるし、生命・現象生む水はどれも女性(陰)の力が強いということなのでしょうか?

男性の陽性と女性の陰性が交わり・関わることで「生成」が起きますし、

太陽の陽に対し月は陰で、月は海・波・女性への影響大ですもんね。

 

核なる「ミ」とアマ始源の最初のフトマリ「ヒ」のメには女神・女性的な陰の力が強く宿っており、その陰は「虚」に通じるものなのではないでしょうか?

ってか「虚」をアマにウツしたものが「陰」なのかな。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村