どんどん行こう~
古代日本の智の探求⇒日本語のヒビキの神秘構造に触れ、今「古事記」に秘められし「真理の智恵」を読み解き作業中です。
日本人なら日本語のヒビキの神秘構造と古事記の世界を解明すべし~
では、続きへ
次に陰に成れる神の名は闇山津見神。
(「古事記」より)
”殺されし迦具土神の陰(ほと)より成れる神の名は闇山津見神(くらやまつみのかみ)”
陰・ほと=陰部のことっすな。
が、しかし、ここで私は今明かされた真実に驚愕することに!!
念のため「陰(ほと)」の意味を調べてみますと…
”古語で女性の陰部(女性器の外陰部)を意味する”とあり、そこから女陰の形状に似た形状・地質のことを「陰なる場所」として地名などに使われるようになったのだとか。。。
火神:迦具土神って女神なの!?
という驚きにぶっ倒れそうになった私です。
女神というよりは「両性具有」の可能性の方が高い、かと思われますが…どっちにしても「女陰」をもっておられたということは…
ヤバくないっすか、完全に「造化の火(陽)のエネルギー」は女神系じゃないかぁ~
そして天照大御神は月読神(影)と表裏一体であることで「陰陽合一態」なんではないだろうか…
なぜイザナギ命が「天照大御神」の誕生を非常に喜ばれたのか…理由が見えてきたぞ。
陰(ほと)から生まれた闇山津見(くらやまつみ)神
虚界の造化の源と繋がる「闇の間」そこの「山津見神(ヤマの精霊)」なのでしょうな。「陰と闇」は同一か深くつながっていおり、「陰=女陰」を示すということから「生命創造の間=闇界(内界)」ってことが見えてきますな。
イザナギとカグツチの関係を「母を巡る父と息子の因縁⇒母殺し、息子殺し」のような聖書が描くものに近いのかな?と考えておりましたが、まったく違うようです。
カグツチが「陰(ほと)」を持つ火神であり、地中の火(地核~マグマ)を示す「地の造化の主」であるなら「母なる大地」の大本なんではないでしょうか。
「天の陽・天照大御神(母音)」と「地の火・カグツチ神(半母音)」が呼応しているのが「このアマ界の姿」なんではなかろうか。
(つづく)