アマツ イマ ウミ ~♪ とても重要なウタな気がする。
◆カタカムナ第79首を詠む
※声に出して音を響かせイメージしましょう
オホワタマリ イムナ カムナガラ カムアマ ヒトタマ
カムマリ ハヒタマ ハヒオキナ サキミチ カムミチ カムナガラ
マノスベオキ アマツイマウミ ヒトウツシ
◆一音一音の示し
「アマツ」
- ア(感じる、生命、現象化)
- マ(間、真、現象界の間、受容)
- ツ(集まる、個々の、津)
「イマ」
- イ(伝わるモノ、陰、あらゆる生命体を構成する最初・最小のハジマリ、電気素量)
- マ(間、真、現象界の間、受容)
「ウミ」
- ウ(潜象界面から発生、生まれ出る)
- ミ(身、実、実体、光、生命力の実質)
ここから音を纏めて「ことば」にして解読を
◆アマツ・イマ・ウミ とは
カムナガラ マノスベオキ⇒アマツ・イマ・ウミの流れ。
「オキアマツ」で「アマの万物の発生(顕現化)」を示しているのかも。
「アマツ」
- 生命・現象化の間(アマ)の個々(万物万象)
- 生命の現象化の間が集まり
↓
「イマ」
- 生命の始まり「イ」の間
- 現象粒子「イ(電子素量)」の間
- 時・処(ヨ・イ)の間⇒「今」
↓
「ウミ」
- ウ界面から「ミ」が発生
- 潜象界面から「ミ粒子」の光が発生
これだと意味がはっきりイメージできないので「私的意訳」へ
↓
◆私的意訳:天つ・今・生み
古語で「あまつ」を調べると、「つ」は「の」の意だそうで『天の』という意味なんだそうです。天の神=天津神の「あまつ」やね。
私としては「あまた=数多」の変形で『あまつ=アマ界の万物万象(個々の生命・現象)』を示すのかな、と思っておりました(^^;
いや、その意味も充分含んでいると今も思う。
でも「天の”今”生み」とした方が、続く「ヒト ウツシ」の意味が活きてくるかと思うので「あまつ=天の」を採用してみます。
先にあった「はじまりの呼吸(根源の息吹)」から
「天の”今”が生みだされた」という意味に繋がるんだと考察。
↓
天の”今”というのは「イマイマに生きる生命・現象の間」ってこと。
(つづく)