プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き】カタカムナ第80首~③イヤミヨ ヤホ ウミ

イヤミヨで1文字かぁ。 どんな意味なんでしょう?

 

カタカムナ第80首を詠む

※声に出して音を響かせイメージしましょう

 

ヒト アメノ ウツシ ネ カムナガラ ウミ イマ サキ

イヤミヨ ヤホ ウミ アマ マカ ウミ ウツシ

ソレ ヤス カムナガラ ミトロ カエシ アキ ウツシ

スベ ワリ アマ タマ ミトロ カエシ

 

◆一音一音の示し

「イヤミヨ」

  • イ(伝わるモノ、陰、あらゆる生命体を構成する最初・最小のハジマリ)
  • ヤ(飽和する、限界飽和、矢・輻・八・夜)
  • ミ(身、実、実体、光、生命力の実質、水・海・御・美・深)
  • ヨ(新しい、陽、四相性)

「ヤホ・ウミ」

  • ヤ(飽和する、限界飽和、矢・輻・八・夜)
  • ホ(ほぐす、正反親和、穂・火・秀・百)
  • ウ(潜象界面からの発生、生まれ出る)
  • ミ(身、実、実体、光、生命力の実質、水・海・御・美・深)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆イヤミヨ とは

「イヤミヨ」…5・8・3・4とも読める。

カタカムナの一音づつの示しを繋げて見ると

”「イ(はじまりの電気素量=現象化粒子~陰)」が飽和限界まで進み、

「ミ(生命力の実質・潜象のミ)」が四相性をもって”新しい陽”となり”

 

う~ん、ヒ→ミ→イになるんだから

イの中のミが変容したということか?

イカツミ+マクミ+カラミのミツゴマリに変化が起きたってことか?

 

◆ヤホ・ウミ とは

”飽和性(ヤ)+正反親和性(ホ)を持つ、「ミ」がウ界面から発生(ウミ)”

素直に読むとこうなるが、

『イ』→『ミ』の流れを上手くイメージできない。

 

「イ」の中にカムから「ミ」が湧く源泉があるということだろうか?

そう思うと意味は繋がるかぁ。

 

ということで古語辞典の力を借りて、

「私的意訳」にて大胆に解読したものが「こちら」

◆私的意訳:斎夜御世・八火・海

「斎(い)=神聖な」であり「イ=意(意志・心・考え)」でもある。

加えて「ヤ=夜」の意があるので「いや=斎夜(神聖な神の御心の夜の間)」ではないか、と。

 

その「斎夜」の「御世(みよ)」に「八火・八穂=八力(数多の力・対照力)」がウ界面から発生!

斎夜御世=八火の海(原始の海のウツシ)

 

夜・月夜・夜の海というのは「特別な意味」があり

「カム界と繋がる間」そのものではないか、と常々思っております。

日中・昼間とは明らかに「支配者・支配力」が違う感じ。

 

カタカムナの示し的にも「生命・現象の発生」や「この世界に働く力・法則」っていうのは、どうやら「陰から→陽が発生」の流れっぽいので。

 

他にも「イヤ=斎矢・意矢」から「御世・御新陽」が発生して

八百(ヤホ)=数多の、生命・現象を発生させる「生みの海」となる

とも読み取れます。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村