プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【日本の古代謎解き冒険】カタカムナ~物質を生成する力の粒子の外殻=内と外の境界線の謎

f:id:mousoumajyo:20211215161549j:plain

無知な私にとってですが、物質の一番の謎って

⇒原子の集まりで出来ているのに

「己と他」「内と外」の境界線=外郭・外殻があること

 

 

カタカムナの解読をしていても

潜象カムの根源の力「カ」が現象化の間で「粒子化」してますよね?

それがどんどん変還と重合分離を繰り返し、大きな纏まりとなって

物質・生命を生成していくわけですが

力の粒子(マリ)にしても原子にしても「個」として存在し

他との境界線となる確固たる外郭・外殻が見えてこないのです。

 

でも、我々の物質世界って

個体は閉じて形をつくっており、他と己・内と外の境界線となる

外郭・外殻をもっているじゃないですか?

 

f:id:mousoumajyo:20211220154657j:plain

原子の構造はこうですよね

球の外殻に見えるのは「動いている電子」でその軌道ですよね。

 

カタカムナが示す「根源の力」の変還のフトマリも

右旋・左旋の力の渦が重なったマリです。

この「フトマリ」が実際どんな状態かイメージしてみたんです。

ヤタノカガミを境(界面)として右渦と左渦が発生している

らしいので、はじめはこのイメージでした。

f:id:mousoumajyo:20211221161012j:plain

 

でも、全然「球体」じゃないんですよ(^^;

 

そこで神聖幾何学の立体模型を綿棒で創った時を想いだし

f:id:mousoumajyo:20210915163922j:plain

f:id:mousoumajyo:20211221161333j:plain

「球状」になるってことは…こういう事かな?と

中心核からいくつもの正反対向発生の渦が出てて丸く

 

でもこれだと、どんどん外に向かって渦が巨大化しちゃって

粒子にならないんですよ(^^;どうしよう…

 

そこで、この本に書いてあった「リンゴの皮むき」を思い出したのです!

 

 

f:id:mousoumajyo:20211221161729j:plain

球体のリンゴを回転させながら上部から皮をむいていくと、

1つに繋がったリンゴの皮を平面に置くとこんな形(↑)になる。

ということは

右渦の力と左渦の力が繋がり合わさることで

球体の外殻を築く力も生まれるわけですよね。

f:id:mousoumajyo:20211221162002j:plain

ってか、外側を包む右渦・左渦の重合と

内側で激しく運動(振動)を続ける右渦・左渦の重合の

2つがあるんだろうなって思ったんです。

 

内側については、今一番「こうじゃないかな?」って思う

イメージ図は「地球の内部」に近いものです。

f:id:mousoumajyo:20211221162531j:plain

中心から湧き出た力が

球体の外殻を創る重合力の壁にぶつかって

対流している感じです。

 

これも「今の私の理解からのイメージ」なので

今後、イメージが変わっていく可能性大ですけどね。

 

まだまだ、カタカムナ×量子力学で気付いたことあるんですが

歌の解読進めないと(汗)

 

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村