プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第34首~⑩トワチカ フタヤヒメ とは

トワチカを解読する為に「フタヤ」が必要なので

まとめて一気に解読を

 

 

 

カタカムナ第34首を詠む

声に出して音を響かせ感受しましょう☆

 

カタカムナ第34首】

アマツミソラノ アメヒトツハシラ

サドオホヤマト イヤシロチ

タニキビコ アキツノ イヤシロスベ

シマカサネ オホタマルワケ

オホコトオシヲ トワチカ フタヤヒメ

 

34首の最後の部分だよ~

 

◆一音一音の示し

  • ト(重合、統合)
  • ワ(和、環、輪、調和、枠)
  • チ(凝縮、持続的に)
  • カ(根源の力、ちから)
  • フ(増える、負、2)
  • タ(分かれ出る、独立発生)
  • ヤ(飽和する、極限、ピーク)
  • ヒ(根源から出入、最初のフトマリ、ヒ粒子、ひとつの)
  • メ(目、芽、思考、指向、渦の目)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆トワ+チカとは

重合(ト)+調和(ワ)+凝縮・持続(チ)の「カ」と

力の3つの性質・作用をしめいているのかと思いきや、

カタカムナ文字の示しに従って「トワ」と「チカ」で解読を。

※ここポイント!

 

「トワ」「チカ」…この音の響きから現代日本語でもピン!とくる

イメージが浮かんだのではないでしょうか。

カタカムナが示す、アマ界の基本作用が「正反発生+親和重合」ってこともあって

  • トワ=永久、永遠、遠く
  • チカ=近い、地下(内側・内奥)

ほほ~トワチカに正反性見えてみましたな(‘~‘)

と、同時に三位一体の「力」が見えてきたぞ~

 

①トワ(永遠)の持続力=トワチカは②と③の力の重合でできている

②トワ=遠心性+(時間的な永久性)

③チカ=求心性+(時間的な短時=イマイマ性)

 

カタカムナでは最初からアマ現象界のすべては

カから変還した「ヒ粒子」「ミ粒子」「イ粒子」により

生成されていることが示されています。

そんで、これらの粒子は「コ=回転運動を持続している」わけです。

 

回転運動により何が発生しているかというと遠心力+求心力なわけです。

面白くなってきたど~

 

◆トワ+チカの「フタヤヒメ」とは

オホコトオシヲとして示された「モノ」には

「トワ+チカ」の「フタヤが秘められてるよ~」っていってますよ!

 

「トワ」=外に向かって大きくワしていく重合・統合力

つまり⇒遠心性+遠達性の力(アワ)

 

「チカ」=刻々に発生を持続するイマイマの力

つまり⇒求心性と近達性の力(サヌキ)

 

この「トワ」と「チカ」の2つの方向性を持つ力を秘めてるよ~ってわけです。

加えて、もう1つ別の示しも見えてきます。

「トワ+チカ」の力の中心にあるのは

増加・増殖(フ)分裂発生(タ)して限界飽和(ヤ)まで進む

進行性を持った「ヒの芽=ヒの渦目」が秘められてるよ~って。

 

この部分を解読の先輩方は「引力と斥力」だと云うてます~

ここに「引力」が登場するんかφ(..)メモメモ

 

面白くなってきたでしょ~ワクワクするよね

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村