プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古事記を読む】神生み篇~最初の十柱の関係性

「神産み」における第一神~第十神まで生まれたところでいったん区切られている。

では、ここまでの十柱の神の関係性を見ていこう~

古代日本の智(叡智)に近づくために、いろいろと探究中の私です。

今、やっと「古事記」の解読に挑んでおります。

 

 

 

「神生み」に入りまして、第一神:大事忍男神~第十神:速秋津比売神まで生まれ揃ったところでいったん区切られ「ここまでで神産みにより十柱が生まれている」とわざわざ記されていたので、ここで十柱の関係性を考察しておこう。

※私の勝手な解読なので「家宅六神」の括りは、丸っと無視しております

【第一組】

大事を成す、基礎構造を成す神陣

「アマ界の構造成す(司る)神=アマ界の基礎法則成す六柱の神」

アマ界の構造が各アマ(小アマ=個々の生命・現象)にウツされていく。

 

【第二組】

アマ界湧き出す「造化エネルギー」の分岐・分配を司る神の布陣

虚界の海(根源エネルギー)のウツシたる気・ヒの力が込められた「水エネルギー」を司る四柱の神

 

【第二組の神陣】はこれから孫神産みがはじまり拡大してまいります。

 

ここでな、「六柱」+「四柱」の構造が大事なんじゃないかと思うんや!

「六」と「四」がアマ界の基礎をなす重要な数の示しなんじゃないか、と。

 

まー私の勝手な考察だけども。

もっと早く深く古事記の世界の神髄に触れたい方は、たぶん核心を突いていると思われるこちらを読んでみてね~

 

 

私は自分なりに「古事記」と向き合って解読を続けていく。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村