プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古事記を読む】神生み篇~たぐりに生れませる神の名は、

「たぐり」かぁ。

古代文明の智を「形」や「紋様」から掴もうと動き出し、神聖幾何学やエメラルド板や密教の世界を覗いて、私の好奇心がどっぷりはまり込んだのが「古代日本の智恵」でした。

 

古代日本の叡智が「日本語のヒビキ」に込められていると確信しまして、今は「古事記」に込められた真理の示しを得ようと解読作業中です。

 

では、解読の続きへ

たぐりに生れませる神の名は金山毘古神。次に金山毘売神

(「古事記」より)

 

”たぐり(嘔吐物)に生れ(あれ)ませる神の名は金山毘古神(かなやまびこのかみ)。次に金山毘売神(かなやまびめのかみ)。”

 

生れませる=あれませる

「あ」に「生れる」の意があるのだと発見!

 

火神を生んだことで「御女陰」に大火傷を負い、病み臥せているイザナミ神が病床で吐いた嘔吐物から生まれたのが「金山の二神」です。

「口から吐き出されたもの」であることに深い意味があるのでは…(‘~‘)

 

では、神名の解読へ。

※私の勝手な解釈で一気に進めちゃいます

もしかしたら「毘古」「毘売」は、「右旋回」「左旋回」の動き(エネルギー)のことを示しているのかも。とにかく二神で「廻り」を示しているんだと思っております。

 

さて、ここで「こちらの本」を読んだ影響もあって

 

 

創造祖神の「吐瀉物」=口から吐き出された物から成った神であることから、

”金山(かなやま)=仮名(かな)の山(仮名が積み重なった山)”

つまりは、「口から吐き出された仮名」=「言葉」ではなかと。

 

でもまぁ、イザナミ神を「富士山」と見た時に

吐瀉物は「噴火口」から飛び出し湧き出た「マグマ」なのかなぁ、やっぱり。

とにかく「地(地中)の造化エネルギーが漏れだした」ってことの示しに近い気がします。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村