プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【Semiotics】数と図形と法則:「3」が象徴するもの~3つの点は二次元空間を定義する

f:id:mousoumajyo:20210712152933j:plain

比較の結果を表現する必要性から「第三の点」が生みだされました。

3つの点がつくる幾何学図形「三角形」

1の・(点)、2のー(直線)と違い一気に「物」「形」が出現した感じしませんか?

 

 

私が世界・自然界・宇宙の法則を探る為に

幾何学模様に注目し、今手元に教科書として置き読み込んでいる1冊

 

 

「2」で2つの点がつくる直線=一次元でしたよね。

では「3」は「2」からどう変化を起こしたのでしょうか?

 

 

3つの点がつくる三角形は二次元空間を定義する

f:id:mousoumajyo:20210712152933j:plain

3つの点からつくられる「三角形」

3を象徴する図形といってポン!と頭に浮かぶのも「三角形」ですよね。

 

  • 「1」は無限の速度で動き回る「・」点
  • 「2」は2つの点を通る「ー」直線
  • 「3」は3つの点から作られる「△」三角形

 

私たちが普段「図形」として認識するのって

三角形からではないでしょうか?

(※点も直線も図形といえば図形の一種ですけど)

 

図形=物=存在がわかりやすく認識されるのが「3」からではないかしら(^^)

それは何でかというと

3つ点があると、

ある1つの平面を定めることができ、

従って3つの点により

2次元空間が定義されます。

 

図形と数が表す宇宙の秩序より

 

まさに「ここ」ですよね。

2つの点がつくる1次元から3つの点がつくる2次元空間へ

「平面」「面」が現れ認識できるようになったのです。

 

◆物質世界への産声

ここで1つ注意しなければいけないことは、

先ほど私の認識イメージで

”1つの点からはじまり3つの点で「三角形」が出現し

図形=物=存在の認識がしやすくなった”

と言っちゃいましたが

f:id:mousoumajyo:20210713155043j:plain

この辺をごっちゃに平気でしちゃう私(^^;)

でも、そうそう、これ重要ですよね。

 

3つの点がつくる三角形、その出現により平面が定められ

2次元空間が定義されますが

ここで表れた「平面そのもの」は”まだ概念の段階”でしかない…

けど、だんだんと物質世界誕生の産声が聞こえてきませんか?

 

3が1の創造に大きな役割を担っているのです。

なかなか壮大な話になっていくので

次回からはより気合を入れて紹介していきます。

 

少しずつ、<創造活動>にある法則が見えてきた気がする~楽しい☆

 

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村