点が4つになると表現にも幅が!
4つの点がつくる図形が「この世界の法則」の何を表現しているか?
図形を読み解くための導き手でもあるようです。
この世界に働いている法則性を探る為
これらに見られる幾何学模様がその「示し」だろうと睨む私です。
そのため、幾何学模様の解読にと検索して出会った1冊がこちら
⇓
買ってよかった!1冊です(面白い)
図形の前に「数」を知る必要があるようなので
数の世界を覗いてみたら…で今に至ります(まだ4やで~)
では、さっそく「4」の世界の探求の続きを
◆「4」を象徴する図(図形)
まずは図形をご覧ください。
そして、それが「何を表現しているか?」考えてみて欲しい。
⇓
【1つ目の図】
【2つ目の図】
【3つ目の図】
これらの「4つの点」がつくる図を見て
この世界の法則性の何が表現されているか
あなたはどう読み解きますか?
では、神聖幾何学による読み解き模範解答を見ていきましょう!
⇓
【1つ目の図形】を読み解く
これ、以前にも似た図を見てますよね。
似ているというよりは「共通」したモノを感じる図ですかね?
⇓
これ「1」の時にみた「1」の象徴図の1つ
神を示す図とされてもいるし、
「絶対なるモノ」「一なるモノ」を表現してましたよね。
では、こちらは?というと
⇓
”創造原理である「1」が「3」の中に表れている様子”
なのだそうで、まさに!
「4が3を通して1を表現する」な図なのです。
図の見方が変わってくるでしょ?面白くないですか(^^)
【2つ目の図】を読み解く
これも、以前に観た「図」が参考になりそうです。
⇓
「2」でみた図ですよね。
先ほどの「4つの点が示す2つ目の図」の中に
この「2」を象徴する図が含まれていますよね。
それを踏まえて、もう一度よく見て読み解いていくと
⇓
2+2=4でもありますが「形」に注目して見ると
『2×2=4(2の平方根)』
つまり「4」が2の2乗を示し、「平方数(法則)」を表現してるんですって!
では、4つの点を直線で繋いでみましょう。
⇓
【3つ目の図】を読み解く
これ、まー普通にみればただの「正方形」ですよね。
でも「3」を象徴する「正三角形」が三角形の法則を示していたのですから
この「正方形」も「1」の創造原理をしめしているはずです。
実は、この正方形「テトラド」と呼ばれ、
4つで1つの組(1セット)を形成する事象の「組」を示しており
「物質の世界」を象徴しているです。
英単語で「テトラド」を調べてみると更に理解が深まりますよ。
ここまで3つの図形を見てきて
「図形を見た時にどう解読するか?」コツつかめてきましたか?
私は「4」の図のおかげでやっと1歩を踏み出せた気がします。
「そういうことか、わかった!」の小さなブレイクスルー体験できた。
ここから、更に「4から1」へ図形で追っていきましょう。
(面白さ伝わってるといいなぁ)
つづく