プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【Semiotics】数と図と法則~「4」が象徴する世界⇒ピタゴラスのテトラクティス

f:id:mousoumajyo:20210907175440j:plain

いくぞ~「4」が象徴する世界を考える時

あなたはピタゴラスと出会うことになる(かも)

 

 

古代文明、歴史的建築、曼荼羅、自然界などに見る「幾何学模様」

ここにこの世界の法則が込められていると思い探究中の私です。

かる~い気持ちで調べ始めたら、「壮大なテーマだった!」と焦っております。

 

んで、図の解読用に買ったこちらの1冊

読みはじめたら「数」の段階で「マジかよ~」連続

 

かなり優しくわかりやすく解説してくれているが

私では理解が追い付かない部分も多い(ので興味が方は本書を読んでみてね~)

 

 

「4」が「1」を示す『ピタゴラスのテトラティクス』

「4」が「3」を通じて「1」を示す

という部分を1つの図形がわかりやすく表現してくれている。

f:id:mousoumajyo:20210908171719j:plain

ピタゴラスはこの世界の「創造原理」を数が示していると睨んでいたようで

この1辺4つの点からなる大正三角形がつくるこの幾何学模様

ピタゴラスのテトラティクス』と呼ばれるこの図は

物質から成る宇宙と

この宇宙に関連している様々な法則が

創造される段階をテトラティクスは象徴している

 

図形と数が表す宇宙の秩序より

という示しを持つものなのです。

 

詳しく、見ていきますね。

(私が気が付いた部分だけですけど)

 

「1」が「2」をつくり二元性を示す

f:id:mousoumajyo:20210908173438j:plain

1つの点(頂点)から「2つの点」が生み出されていますよね。

そして生み出された2は二元性を示しています。

更に「1+2=3」で3つの点は三角形を描いていますよね。

 

「1は2を生み、2は3を生む」ってことも示されていますね(^^)

「3」は「2」を通じて「1」を表現する

f:id:mousoumajyo:20210908173806j:plain

1が生んだ2つの点がつくる三角形から

今度は更にそこに「2が3を生み」できた黄色い大正三角形に注目!

 

ここで「三角形の法則」が示され

更に二元性の法則から創造される

  • 頂点が上向きの三角形(物質的な世界)⇒赤い正三角形
  • 頂点が下向きの三角形(非物質的な世界)⇒青い正三角形

が描かれていますよね(^^)

 

「4」は「3」を通じて「1」を表現する

f:id:mousoumajyo:20210908174506j:plain

この図の点の表現は

「1+2+3+4=10」になっております。

 

10進法で考えてみると

⑩で次の桁が出現しますよね。

1つの創造の完成と次の創造へのはじまりを示しているのかも!

 

ピタゴラスの考えはどうでしょう?

 

 

んで、私が注目したのは

テトラクティスが示すここ!正六角形の部分

f:id:mousoumajyo:20210908175230j:plain

これ、前回触れた

「4」により3次元がもたらされる

って部分を私はここで「これだ!」って思ったんです。

 

f:id:mousoumajyo:20210908175427j:plain

私が以前作った「シードオブライフ」の立体模型!

まさに「生命の種」の構造を示しているとされる立体ですが

これをつくる時の基本が先ほど示した正三角形が繋がってできる

「正六角形」なのです。

 

更にこの立体をつくるとわかるのですが、

基本「正三角形」を繋げてつくるこの立体に

正方形が勝手に生まれてくるのです。

 

ほんとに3と4が三次元・物質世界の創造の基礎をつくってた!!

こうして「4が3を通して1の創造原理を表現」ということに

どえらく納得できた私です。

 

ピタゴラスの読みはもっと深いはず

私には今のところ

ここまでしかピタゴラスのテトラクティスが

示している創造の法則が解読できていないのですが

たぶん、もっと深いものが表現されているでしょう。

 

いろいろと自分なりに考察してみるのもおすすめです。

 

私たちの地球は、このような創造原理がつくる法則が作用している

「一なるモノ」の表現劇場なのしょう。

 

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村