プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【独女の人生学】猫50匹の一週間生態調査:猫は自由気ままに見えて実に距離の取り方が上手!

密着! ネコの一週間 (吹替版)

ある村の飼い猫50匹にGPSと小型カメラをつけて

行動実態調査をした結果がとっても面白いので

このドキュメンタリーはおすすめよ!

 

 

私がみたドキュメンタリー番組はこちら

 

密着! ネコの一週間 (吹替版)
 

 

生物学者ジョン・ブラッドショー博士の研究チームによる

大がかりな調査をBBCのカメラが追う。

 

イギリスののどかな村のみなさんに協力してもらって

飼い猫50匹の行動を24時間1週間にわたり調査した様子がみられます。

 

この村の猫はみんな外への出入りが自由なようです。

どの猫もペットドアから好きな時間にお出かけしてます。

村の猫たちの飼い主も知らないような行動実態が浮き彫りに!

 

猫の社会性や

猫同士の付き合い方など

私の想像以上に「上手!」なのよ。

「社交性」とは逆社会で上手に生きるコツを猫から学べる

ドキュメンタリーです(^^;)

 

私がφ(..)メモメモした

面白かった猫の生態を一部紹介しますね。

 

 

猫は毎日出かけて縄張りをパトロールしている!

 

雨の日などは出かけませんが

飼い主が思っているより

頻繁にアグレッシブに

猫はお出かけしていました。

 

「のんびりお散歩~♪」

というわけじゃなく

自分の縄張りのパトロールが目的です。

 

調査した猫はみんな飼い猫なので

エサに困ることはないので

外出の目的はパトロールなのです。

 

意外にも!

飼い主が寝た後、深夜にパトロールしている猫多かった。

夜の外出は危険がいっぱいそうだけど

みんな果敢にパトロールに出かけていました。

 

「俺の縄張り」意識が強い!

やはり野生の血ですかね。

 

縄張りを同じくする猫たちの驚きの生態

調査の結果わかったことは

オス猫は半径100m圏内

メス猫は半径50m圏内

これが住宅地の猫の平均的な行動範囲。

 

郊外の猫の方が縄張りが広いためか?

行動範囲は広いです。

飼われている家から半径300mの範囲が日常的行動範囲の猫もいたよ。

 

ここでおもしろかったのは住宅街の猫たちです。

家が隣接しているので

当然ですが縄張りが重なっているわけです。

 

そんな縄張りが重なっている猫たちが

毎日のパトロールで鉢合わせしたらどうなるのか!?

ハラハラしますよね。

 

驚いたことに、

お隣の猫が夜にパトロールするなら

「私は昼にパトロール」と

昼と夜ですみ分けしてケンカを回避しているのです。

 

偉い!

賢い!

大人!

 

とはいえ

住宅地では縄張りが被ってしまう猫は複数いますよね。

トロール中に出会ってしまったらどうなるのか?

 

唸り声をあげながら

お互いに距離をとって離れるのです。

ケンカのために威嚇ではなく、

ケンカしないための合図に近い。

 

賢い!

回避できる争いは回避するスタイル!

ケンカでケガをすると身体にダメージ大きいですもん。

 

これは学ぶところが多いですぞ。

慣れ合いや社交性で世渡りしなくとも

こういった「距離をとる」ことで

ダメージなく暮らすことできるわけです。

自分の快適な生活の守り方ですな。

 

よその家に通って色々なエサを楽しむ猫も!

飼い主たちのまったく知らないところで

毎日のように別の家に通い

ペットドアから侵入しその家の猫のエサ皿から

勝手にパクパク『別の家の味』を楽しむ猫も何匹かいましたぞ!

 

調査した研究チーム曰く

今は猫のエサも多種多様になっており

自宅とはちがうご馳走にありつけるから

よその家にも通うようです(^^;)

 

ちゃっかりしてるなぁ

 

猫界にも「食べ歩き」や「グルメ」な猫がいるんですな。

 

多頭飼い猫にみる「飼い猫進化」の兆し

慣れ合わず

マイペースで

野生本能強めに生きる猫のイメージですが

そんな猫にも「飼い猫」として

進化がみられたというのです。

 

まったく血縁関係のない

6匹の猫を多頭飼いする家でとれた

面白いデータがあります。

 

この家の猫たちは

外出先でも行動を共にすることが多いのです。

6匹全部が団体行動するわけじゃなく

2匹だったり、3匹だったり

非常に近い距離で行動を共にしているの。

 

日向ぼっこしたりね。

のんびりする時も

近くにいるのよ。

そしてくつろいでいる。

 

親子でも兄弟でもなく

子猫同士でもないく

種類も歳もバラバラの猫が

一緒に暮らす中で何か絆が芽生えているようです。

 

このことは生物学者チームも

ちょっと驚いていて

「飼い猫」としての進化と捉えているようでした。

 

人間に対しても

ツンデレな猫ですが

この進化傾向から行くと・・・

ツン成分が弱くなりデレデレな猫になっていくやもしれません。

「飼い猫」として「飼い主に愛されること」により積極的になるやも・・。

 

そんな感じに生物学者も語っていたよ。

 

まとめ:猫は「自分の場」を守るのが上手

猫は自分の場を守るの上手だよね。

縄張りにしても

他の猫との距離の取り方にしても

「自分の場」の管理上手!

 

社交的でも非社交的でも

社会で上手に生きるコツは

距離感、距離の取り方上手にあるようです。

 

とにかく面白い調査でした(^^)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

 

 

 

猫の島 (Cat Heaven Island)

猫の島 (Cat Heaven Island)