大人の休日散歩だよ~かなり「しっとり散歩」となっております(‘v‘)
前置きは飛ばして
さっそく案内していくよ~
松戸市:新京成線 五香駅からの「大人の休日散歩」
五香・六実地区の観光パンプ&マップを手に入れよう!
⇓
◆五香駅からの散歩コース
⇓
①五香公園
②松飛公園
③建築技術展示館
④緑道~生街道
⑤子和清水緑地
⑥翠雲堂の大仏頭部
⑧やまぶき公園
というルートで約70分の散歩コース
この中でBBAイチオシの太字の3か所を詳しく紹介
●建設技術展示館
建築・建設好きなみなさ~ん、
おまたせしました!
「見て!触れて!知って!」体験して学べる施設だよ~
建築技術の歴史から最新の技まで見ることができすのじゃ~
VR体験コーナーもあるってよ~(楽しすぎ)
ただし、火曜日~金曜日の10時~4時までしか開いてないのだ(;;)
入館料は無料です(国土交通省管轄やで)
●翠雲堂の大仏頭部
こちらの「翠雲堂」さんは”仏具工場”なのです。
神社寺院じゃないよ~
ここに道路を向いて展示されている巨大な「大仏頭部」があるのだ!
こちらは家庭用の仏具だけではなく、こういったお寺などに収める
大仏なんかも手掛けているんだって。
なかなかのド迫力で
この大きさの大仏だと、普通はお顔を近くで拝見できませんが
こちらはめっちゃ近くでお顔を拝むことができます(^^)
大仏様の頭部の巻き髪は智慧の塊なんやで~
●金毘羅神社
こちらに祀られている祭神は「大物主之神」さまです。
どんなお方かというと
大国主神が国造りで悩んでいる時に海の向こうから現れた光り輝く神なんだって。
しかもね、大物主之神の娘は
なんと神武天皇の皇后となったヒメタタライスケヨリヒメなのです。
大物主之神は「酒造りの神」でもあり、
大物主之神の神力は「杉」に宿るとされているため
日本酒蔵では今でも杉玉を軒先につるすんだよ~
酒造りの神様ときいて、グーンと親近感湧いたわぁ
酒飲みとして参拝に行かねば!
◆五香駅のグルメ名店
●麺屋 むどう
実はBBA、家ラーメン(自宅でラーメン)派なので
外食ラーメンはほとんどしません(^^;)
なので、BBAガイドとしてもラーメン屋さんをあまり紹介していないのです。
ですが、ここは紹介しとかないと「なんで教えてくれなかったんだ~」と
なりそうなほど「人気」な名店なのでペタリ貼っておきます。
●かつ徳(とんかつ)
雰囲気のいい、ちょっと緊張する店構えのとんかつ名店。
でも実はリーズナブルで旨いという嬉しいお店なのさ。
ハンバーグ定食やカキフライ、エビフライ、カレーなど
メニューも色々あるよ~
もちろんお酒も(^^)
●福満苑 五香店(中華)
安くて美味しい街の名店中華や~
ランチがめっちゃお得やでっ
●豚粉屋(ラーメン・点心)
ラーメンだけじゃなく、餃子や点心も旨いと評判のお店
そうBBAは餃子+酒が好きなのだ!
ワンタンも好きや~(マツコ&有吉さんも好きなんだって)
五香駅の旅はどこか「しっとり」しとるやろ(^^)
でも大人の休日散歩にいいでしょ~
次回は「六実駅から散歩」だよ☆
つづく。