プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【手塚先生と飲んで語りたい】アニメ版「火の鳥」~「黎明編その一」の見どころ

クラインの壺 サイズM (ガラス製 / 高さ約9.5 cm) Klein bottle size :M Kleinsche Fläche

手塚先生と酒でもコーヒーでもいいので

飲みながら「火の鳥」の世界について話してみたい…私です。

 

 

人も宇宙もクラインの壺の様な構造なのかもしれません。

 

アニメ版火の鳥は全13話と

だいぶギュギュっとコンパクトになっているので

手塚先生と語るなら漫画版で完全コンプしなくては☆

 

 

私なりに各回の中で「凄い」と思ったところや

気になったところを紹介したいと思います~

 

 

アニメ版:火の鳥 ~第一話「黎明編 その一」

プライムビデオで視聴できる方はこちら

 

 

原作はこちら

 

【ざっくりあらすじ】

話の舞台は3世紀の倭(日本)、

火の山がある「ヒの国」(集落)にナギという少年が暮らしておりました。

 

ナギの姉ヒナクが謎の病に倒れ明日をもしれない状態に…

生死の境をさまようヒナクを救うため、

彼女の夫ウラジは「永遠の命の力を持つ」という

火の鳥の生き血を求めて「火の山」に入っていく。

火の鳥に矢を放ったウラジの運命は…

 

村の海岸に漂着した怪しい異国の男が捉えられる。

不審な侵入者として首をはねられそうになった男は

「私は薬師のグズリだ」と名乗り

医学の知識があるため村の役に立てると訴える。

 

村長が男にヒナクの病を治すように命じると

「足の傷から菌・毒が入り血が汚れたのだ」とグズリはいい

青カビを村人たちに集めさせる…

 

グズリのおかげでヒナクの容体は回復するが

この後村にとんでもないことが起きる!?

 

見どころ①火の鳥、ヒの国の「ヒ」

日本の神話ともガッチリ関係のある話になっているようなので

その辺も注目ですが、カタカムナをたしなむ(?)私としては

物語の始まりが「火の鳥」「ヒの国」であることに注目です!

 

  • 火の鳥=ヒの鳥⇒ヒノトリ
  • 火の山=火山⇒ヒの山⇒ヒノヤマ
  • ヒの国=火の国・肥の国(熊襲)⇒ヒの国⇒ヒノクニ

 

f:id:mousoumajyo:20210929172350j:plain

万物万象の創造のはじまりの「ヒ」(極微粒子)なんだぜ~

 

つまり、火の鳥のはじまりはカタカムナが示す「ヒ」だというわけです~

 

手塚先生はこの「ヒ」を「火」と表現しておりますが

もちろん「日」の意味も含まれていると思われます。

なぜなら、ヒミコを天照大御神と重ねて描いておられるからです~

ヒミコの弟がスサノオになってますから。

 

第一話に「ヒミコ」も深く関わってきますから。

 

見どころ②(イザ)ナギと猿田彦の出会い

日本創成の父神イザナギが投影されている少年・ナギ

この少年が因縁の相手として出会うのが猿田彦です。

 

猿田彦ヤマタイ国の防人(将軍)として

ヒミコの命を受け「ヒの国(村)」を滅ぼしに来たのです。

そしてナギの故郷を殲滅してしまうのです。

 

一人助かったナギは

村人を皆殺しにした猿田彦に飛びかかっていくのです。

 

猿田彦命がどんな神であるか?

知ることでこの後のエピソードに「なるほど」と唸ります。

古事記にある猿田彦命からは「天(高天原)と地上(葦原中国)を繋ぐ存在」

というイメージが強いです。

 

そんでもって、手塚先生が描く「火の鳥」では

どの時代でもこの二人が重要人物として現れます~

主に猿田彦ですけど(^^;)

 

たぶんアトムとお茶の水博士も「ナギと猿田彦」関係者だと思う。

 

見どころ③ヤマタイ国の高度文明

「ヒの国」と同時代にある「ヤマタイ国」の

文化・文明の差がとんでもないのです!

 

ヒの国の人々が病に倒れたら「祈祷」という方法に頼る一方で

ヤマタイ国の薬師グズリはヒナクの謎の病を「破傷風」と即判断!

そして青カビと豆油と水で治してしまうのです(すげぇ)

 

破傷風」と聞いて思い出す映画

 

更に軍事力が桁違いに違いすぎるのです(;;)

ヤマタイ国は軍隻に防人の鎧まで既に技術を持っており

火による合図(信号)まで用いているのです。

戦術まで…

 

ヒの国とヤマタイ国の「街づくり・都市計画」の違いを見れば

一目瞭然ですが、13話まで見終えると

どちらが「本当に優れていたのか?」は判断が難しくなります。

 

「その二」へつづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村