プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【日本の古代謎解き冒険】カタカムナ第18首~⑤アマクニムカヒ トコタチ(解読)

f:id:mousoumajyo:20220110164128j:plain

第18首も最後の一節だよ~

「アマクニムカヒ」が「トコタチ」だよ~(?-?)

 

 

 

カタカムナ第18首を詠む

f:id:mousoumajyo:20220115152715j:plain

現象として発生する「音の響き」が大事なので

声に出してウタのリズムで詠みましょう☆

 

カタカムナ第18首】

カムアシキネ アマタマノ ムカヒ

アマアメ オホトノヂ オホトノベ

アマクニ ムカヒ トコタチ

 

「アマクニ」という響き…「天(天界)と国(地上界)」に見えてくるなぁ

 

◆「アマクニムカヒ トコタチ」一音一音の示し

f:id:mousoumajyo:20220116151440j:plain

  • ア(感じる、生命、現象)
  • マ(間、真、受容、現象化の間)
  • ク(自由に、引き寄る)
  • ニ(定着、圧力、結実、現れ)
  • ム(無、広がり、地下)
  • カ(根源の力)
  • ヒ(一つ、根源から出入、最初のフトマリ)
  • ト(重合、統合)
  • コ(転がり出入、回転運動、繰り返しの動き・働き)
  • タ(分かれ出る)
  • チ(凝縮、持続する)

ここから音を連ねて「言葉」にして解読を進めていきます。

 

◆「アマ+クニ+ムカヒ+トコ+タチ」とは

  • アマ:アの間=アマ現象界
  • クニ:自由に、引き寄る(ク)+定着・圧力
  • ムカヒ:目には見えない無限に広がる「根源の力」を秘めたヒ粒子

一音一音の音の示しを繋げ解釈すると

どうやら「アマ現象界」の性質や様子を述べているような感じですね。

 

”アマ現象界は「クニするムカヒの場」であり

トコ(重統合を繰り返す)+タチ(性質)をもつ”

 

アマアメで現象界での「現象化粒子」の変還を示し、

アマクニで現象界の「現象化の場」としての性質を示しているのかな。

 

◆アマクニ=天・国 がムカヒする場

「アマクニムカヒ」という音を現代語で読み解くと

「天・国 の向かい」になりますよね。

 

古事記や日本神話を見ても

天津神」と「国津神」という「分け」がありますからね。

私はこれを「天と地」の意味にとっていたのですが

天の対になる「向かい合う存在」が国なわけです。

クニの音が示すのは「天界」に対する「地上界」というよりは

「複雑な構造をもった現象・現象物」に見えてきたのです。

 

だから現代語での解読も加えると

アマ現象界は「天と地が向かい合う場」であり、

「天の生成力」と「複雑な構造を成す現象化粒子」の

対向発生の場で、現象の場はトコの性質を持つ。

 

こんな、意味の示しも感受できますね~

カタカムナ文字も歌の示しも「動きある立体」なので

意味の示しも「一面」だけではなく「多面体」なんだと思う私です。

 

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村