プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第21首~③アマツクニ コトミチ(解読)

f:id:mousoumajyo:20220117153225j:plain

カタカムナの解読いってみよ~

どんどん行こう~

 

 

 

◆タカカムナ第21首を詠む

f:id:mousoumajyo:20220131163711j:plain

現象化させることに意味があるので

声に出して詠んで「音をアマ・イマに響かせよう」

 

カタカムナ第21首】

イマトハ ヒトワ ミコニホヤホ

アマツ クニ コトミチ カタカムナ

ナミマリメグル オホト コロ

イモ マクカラミ ヌ フトヤマ

 

何となく現代日本語でも「アマツクニ コトミチ」は

意味がイメージできそうですよね。

 

◆「アマツクニ コトミチ」の一音一音の示し

f:id:mousoumajyo:20220131164620j:plain

  • ア(感じる、生命、現象化)
  • マ(間、真、現象界の間)
  • ツ(集まる、個々の、津々)
  • ク(自由に、引き寄る)
  • ニ(定着、圧力、現れ)
  • コ(転がり出入、コロコロ回転運動、繰り返す、動き・働き)
  • ト(重合、統合)
  • ミ(実、身、実体、光、生命力の実質)
  • チ(凝縮、持続する)

ここから音を連ね、音のマトリ=言葉にして解読を

 

◆「アマツ+クニ」とは

「アマツクニ」現代日本語でイメージしてみると「天津国(天つ国)」

地上の葦原中津国に対し天界(天国)を示す言葉になります。

 

でも、私の脳内に最初に浮かんだのは「あまつ国」=数多の国でした。

この2つの意味も内包してると思われますが、カタカムナで解読を。

 

◎アマツ

⇒アマ現象界(イマイマに変化を繰り返す生命の間)の個々(粒子)

⇒「アマツ=現象界の個々粒子」ともとれそう

 

◎クニ

⇒そのアマ粒子が自由に(ク)定着(二)して現れ「現象物(クニ)」になる

 

◎アマツクニ

⇒アマ現象界でアマツがクニして現れる生命・現象物(万物万象)

 

◆「コト+ミチ」とは

「コトミチ」=事+満ち⁉

私は最初「数多の国が事・満ち足りた状態」をイメージしました。

 

では、カタカムナで解読を

◎コト

⇒繰り返す回転運動と重統合

 

◎ミチ

⇒実体化(ミ)を持続(チ)

⇒生命力を秘めたミ粒子の凝縮

 

ここで気が付いた「コトミチ=事道」かもしれない。

もしかしてアマツクニの「事の道」…孔子が云う「道・タオ」か!?

 

◆数多のクニがコトミチできるのは

アマ現象界で現象化粒子アマツが「数多の現象物(クニ)」として

出現し、繰り返し運動・変化+重合⇒実体化の持続ができるのは

カタカムナ」の力のおかげなんですって。

 

素粒子のカカワリ+纏まりからできている

この世界の万物万象が生成+変化+持続できているのは

カタカムナの力(作用)のおかげ…ってことは

この現象界が変化・維持を持続できている

=現象界が保たれているのも「カタカムナ」の働きなのですな。

 

この続きでは「カタカムナ」が”実際どのように働いているか”が

述べられています~(すげぇ)

 

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村