プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第28首~②イククヒノツチ(イクグヒの神)

f:id:mousoumajyo:20220110164128j:plain

なかなか難解な部分に今日は挑むぞ~

「イククヒノツチ」イメージ掴みづらかったけど「イクグヒの神」のおかげで

 

 

なんとかウタの示しが見えてきました~♪

 

 

カタカムナ第28首を詠む

f:id:mousoumajyo:20220318143746j:plain

声に出して、音を響かせ感受しましょう☆

 

カタカムナ第28首】

イキノヒトツネ イククヒノツチ カグナツチ

イハサクネサク イハツツヌヲ

 

「根」に続いて「ツチ」が⁉

 

◆イククヒノツチ 一音一音の示し

f:id:mousoumajyo:20220318144107j:plain

  • イ(伝わるもの、陰、最初の最小のハジマリ、あらゆる生命体を構成する最小単位の極微粒子)
  • ク(引き寄る、自由な)
  • ヒ(根源から出入、ひとつの、最初のフトマリ)
  • ノ(時間をかける、変還する)
  • ツ(集まる、個々の、津々)
  • チ(持続的に、凝縮)

ここから音を連ねて「ことば」にして解読を

 

◆イク+クヒ+ノ+ツチ とは

「イククヒ+ノ ツチ」と読めますが、より細かく読み解いていこうと思います。

 

●イク=生く、育、幾

イク=生命現象粒子「イ」が自由に引き寄る(ク)状態

を示していると思われますが

次の「クヒ」との繋がりから、

この「イク」は「生く、育、幾」の3つの意味を備えていると思われます。

①生命力+成長力(育つ力)

②幾つのも⇒「ヒ」と繋がる

 

●クヒ=自由に引き寄る「ヒ」、杭

「イク」に続く「クヒ」も2つの意味を含んでいるように見えます。

音の示しで読むと

自由に引き寄る(ク)根源の力を秘めた「ヒ」粒子

となります。

 

では「イククヒ」で考えてみるとどうでしょう?

①イの自由な関わりによって生命力を「成長」へ導く杭(柱)となる

②幾つもの(イク)自由に引き寄る「ヒ」粒子によって

 

発生した「イ」粒子というのは

カム界で練られた「現象化設計図」を基に

生命現象化を進めて「成長」していくはず。

だから「自由な関わり」に見えても向かうべき成長への支柱が

イククヒとして打たれているのではないでしょうか?

 

●ノ ツチ=の土(槌)

「イククヒの土」「イククヒの槌」こちらも2つの意味にとれる(^^;

カタカムナで「ツチ」という音は

”個々(ツ)の持続(チ)の力”を示し、

アマ現象界での現象化における「形成力」のことでしたよね。

タカミムスビの力をヒメし、ってことよね。

 

◎イククヒの土

生命(現象)が「生きる」為の

自由に引き寄り豊かな生命力を秘めた

「ヒ」の力に満ちた土壌

 

◎イククヒの槌

これはもう

イククヒの槌=「生く・育 杭を打つ槌」です。

 

フラワーオブライフがいくつもの円が重なり合っていくように

カタカムナの示す世界もいくつもの重なりで見せてくるのかも。

 

◆日本神話の「イクグヒの神」の力を借りる

「イキノヒトツネ」から続く「イククヒノツチ」をより

明確にイメージして理解できるように

日本神話の「イクグヒの神」のお力をお借りしましょう。

 

イクグヒの神』がどんな神さまかというと

  • 活杙神=芽ぐむ、活ぐむ力を意味する神様
  • 泥土がだんだんと固まってきたことにより生物が発生・育つ土壌に成ったことを示す神様

めっちゃイメージしやすくなった!!

やはり「生命を育む力が豊かな土壌」なんですな。

芽ぐむ・活ぐむ力そのものでもあるφ(..)メモメモ

 

イキノヒトツネが生命力・成長繁栄力豊かな土壌に根を張っている様子が

イメージできるぜ~

 

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村