プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第36首~②カハウミワケ とは

「ウミ」という音の響き…あなたは何をイメージしましたか?

 

 

 

カタカムナ第36首を詠む

声に出して音を響かせ、イメージしましょう☆

 

カタカムナ第36首】

カムナガラ オホワタツミ カハウミワケ

イカツ アワナギ アワナミ カタフトムスヒ

オホトノヂ アメノミクマリ クニノミクマリ

ツラナギメグル トヨツラナミ

 

私は早々に「カハウミワケ」で躓きました(^^;

 

◆一音一音の示し

  • カ(根源の力、チカラ)
  • ハ(引き合う、正反)
  • ウ(生れ出る、潜象と現象の界面)
  • ミ(実、身、実体、光、生命力の実質、ミ粒子)
  • ワ(調和、輪、和、環)
  • ケ(放出する、様々な変化性を発揮)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆カハ+ウミ+ワケとは

カタカムナ文字の示しを見ると

「カハ」「ウミ」「ワケ」の3字になってます。

 

  • カハ=「カ」の正反、正反に引き合う力として発生
  • ウミ=ウ界面から生まれ出た「ミ」
  • ワケ=和(調和)から様々な変化性をもって放出された

 

これらの一音一音の示しが持つ根源的な意味を踏まえつながら

現代日本語からのイメージも加えて読み解いていこう。

”カハによってウミワケられた”

根源の力の正反発生+正反に引き合う作用によって

ウ界面から生まれ出た「ミ」は

(ヒワ)から様々な変化性をもって放出された粒子である。

 

◆「ウミ」=生み、産み、海

カムナガラによって生成されるオホワタツミとは」の後に

「カハ」と「ウミワケ」が来ています。

 

海そのものの精霊神である「オホワタツミ」神を

イメージしながら「カハ」「ウミワケ」を読むと

海から湧き上がる生命・現象の生成力の光が見えてきませんか!?

 

「カハ」の解釈に迷走した私ですが

もしかしたら素直に「カ波(根源の力の波動)」でいいのかも。

それが「海中から湧き上がってくる」のです。

 

海の中で様々な生命・現象が生成されている様子を

ダイレクトに示唆しているともとれますね。

 

「ウミ」という音の響きは

”生みの源は海にある”ということを我々に古代から示し続けてくれてるのかも。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村