よ~し、ヒノカカヒコ ヒノカクツチに続く
こちらの解読を進めていこう~
◆カタカムナ第39首を詠む
声に出して音を響かせ感受しましょう☆
【カタカムナ第39首】
カムナガラ ヒノカカヒコ ヒノカクツチ
イヤミソギムス カタカムナ
カナヤマヒコ カナヤマヒメ イヤミソギ
ハニヤス ヒコヒメ ミツハワクムス イヤミソギ
では、読み解いていこう。
◆一音一音の示し
「イヤミソギムス」
- イ(伝わるもの、陰、あらゆる生命体を構成する最小単位の粒子)
- ヤ(飽和する、限界飽和、飽和安定・極限崩壊)
- ミ(実、身、実体、光、生命力の実質)
- ソ(外れる、環境それぞれの)
- ギ(気・エネルギー、発生、潜象の干渉)
- ム(無・無限の、蒸す、広がり、六方環境から)
- ス(一方へ進む、透けた)
「カタカムナ」
- カ(根源の力)
- タ(分かれ出る、独立発生)
- カ
- ム(無・無限の、蒸す、広がり、六方環境から)
- ナ(核、重要なもの、何回も、夥しい)
ここから音を纏めて「ことば」にして解読を
◆イヤ・ミソギ・ムス~カタカムナとは
カタカムナ文字の表記から音を纏めると
「イヤ」「ミソギ」「ムス」~「カタ・カムナ」
になっております(^^)
「イヤミソギ」は
イがヤへ向かいながらイモするミがソギ(発生)されていく様子
ミソギ=ミの発生~粒子発生(粒子化)を指すようです。
第39首のこの部分は前の部分と繋がっているので
カムナガラによって
「ヒノカカヒコ ヒノカクツチ」がイヤミソギ(粒子化・発生)して
”ムス”状態のものが「カタカムナ」だよ~
って云うてるようです。
ムス=蒸す(生す)
「生じる」んだけど、その生じ方(状態)は「蒸す」なのです。
⇓
「湯気」が発生するイメージですな。
蒸気は確かに発生して見えるけど
すぐに見えない状態になるでしょ~
これがアマ界に出現した「カタしたカムナ」の状態だってさ。
「ワク(湧く・枠)」と「ムス(蒸す・生す)」の
発生イメージの違いが大事なんで
ここはしっかりイメージを掴んでおきましょう☆