プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第44首~②トキ オカシ

 

「トキ オカシ」来たかぁ…って思ってたら

私が古語で馴染みあるのは「いと おかし」の方だった~

 

 

 

カタカムナ第44首を詠む

声に出して音を響かせ感受しよう☆

 

カタカムナ第44首】

カムナガラ マノハストヂノ イトオカシ 

ワツラヒノ ウシカサネツミ メグルマノ

チマタムスビ ヌヒ カタカムナ

アキクヒノ ウシムカヒ

マチタマ オキサカル オキナギサヒコ

 

では①の続きから読み於いていきましょう♪

 

◆一音一音の示し

「トキ オカシ」

  • ト(重合、統合、の間)
  • キ(発生、+-のエネルギー生成
  • オ(六方環境に)
  • カ(根源の力)
  • シ(示し、現象)

「時、可笑し」どんな意味が込められているのでしょうか?

◆トキ オカシの解読

「トキ=時」

⇒重合のエネルギー場

⇒重合によって(ト)、発生する(キ)

 

「オカシ」

⇒六方環境に(オ)カが示された(シ)ものである。

 

”重合によって発生したものが六方環境に「カ」といて示されたもの”

 

◆トキ オカシ=時空間の出現

トキ(時)とは、「重合発生」「重合エネルギー発生」であり

  • 重合によって発生する「モノ」
  • 重合によって発生するこ「コト」

の意味が込められている。

 

オカシ とは

⇒環境(オ)に根源の力(カ)が示された(シ)もの。

 

何となく「トキ オカシ」で 「存在による”時と場”の出現」が示されているような…

存在=時と場の出現 になるのかな?

 

イマイマの言語世界

よ~し、先に進んでいくよ~

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村