プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第45首~①カムナガラ オキツカヒベラ

遂に第45首ですよ~

じっくり読むと実に興味深い示しがここに在ります。

 

 

 

カタカムナ第45首を詠む

声に出して、音を響かせ感受しましょう☆

 

カタカムナ第45首】

カムナガラ オキツカヒベラ ヘサカル ミチタマ

フトマニノ ヘツナギサビコ カタカムナ

トヨ ウケミ カタ ヘツカヒヘラ アワノマガ

ヤソマガツヒ オホマガツヒ

 

では、第45首の示す世界へ~

 

◆一音一音の示し

カムナガラ

カムのカカワリによって

(神の意のままに)

 

「オキツカヒベラ」

  • オ(奥深く、六方環境、於)
  • キ(気、エネルギー、発生する)
  • ツ(集まる、個々の、津々)
  • カ(根源の力、ちから)
  • ヒ(根源から出入、最初のフトマニ・フトマリ、ヒ粒子)
  • ベ(縁、外側、辺り、外殻、~へ)
  • ラ(場、場に現れる、関わる)

 

ここから音を連ねて「ことば」にして解読を

 

◆オキツ+カヒ+ベラ とは

カタカムナ文字が示す音の纏まり通りに

「オキツ」+「カヒ」+「ベラ」で解読を進めていきます。

 

「オキツ」

⇒①場のエネルギー(オキ)が集まって

⇒②六方環境から立体化発生(オキ)した個々粒子(ツ)

 

「カヒ」

⇒根源の力が変遷した、アマ界の根源「ヒ」粒子

実際は「左渦アワ×右渦サヌキ」の根源の力の変遷のフトマニ・フトマリですが

カヒのイメージとしては「カを内に秘めたヒ粒子」でもいいかと。

 

「ベラ」

⇒(オキツのカヒ)が方向性をもって場に出現

 

ここで更に理解を深めるために、日本神話~古語の力を拝借

◆カヒベラ=境界

日本神話~古語にある「ことば」や音の響きが示す意味からよむと

『カヒベラ』とは『境界』の意に成るそうです。

 

なるほど…カタカムナの「へ」の音が示す

「縁、外側」という意味と合致してきますね。

 

オキツカヒベラというのは

現象の環境場に立体した粒子状に発生した「カの変遷・ヒ粒子」であり

「オキツ」で立体化した時に縁・外殻を持つ粒子状で発生してる、ってことらしい。

 

そのオキツのカヒのベラってのは

エネルギーの集まり(オキツ)のエネルギーの壁ってことですよね、たぶん。

原子核のエネルギーの壁と同じやなφ(..)メモメモ

 

この現象界のモノがすべて原子からできているとして、

どうして個々にしっかりと境目があるのか?疑問だったんですが

すべては相似象なので「原子核のエネルギーの壁」と同じってことかな。

その壁が個々を分ける境界線になっているのかぁ。

個々のエネルギーの反発もその境界で起こるわけね。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村