プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第46首~⑤イツノメ ニ (伊豆能売・女神)

不思議な存在「伊豆能売」が登場、この音の響きはどんな意味を示している?

 

 

 

カタカムナ第46首を詠む

声に出して音を響かせ感受しましょう☆

 

カタカムナ第46首】

カムナガラ クニカツギ フトマニ

アヤカムナホビ オホカムナホビ イツノメニ 

オホトヂムスビ イツノメノ ソコツワタツミ

ソコツツヲ イシマトマリメグル ナカツツヲ

 

遂に「イツ(生命・現象粒子)」まできたぞ~

 

◆一音一音の示し

「イツノ メニ」

  • イ(伝わるもの、陰、最初の最小のハジマリ)
  • ツ(集まる、個々の、津々)
  • ノ(時間をかける、変遷する)
  • メ(芽、目、渦目、思考・指向)
  • 二(定着、圧力)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆イツノ+メニ とは

カタカムナ文字の示しで見ると「イツノ」+「メニ」と2字になってます。

 

「イツノ」=イの個々粒子(イツ)に変遷(ノ)して

「メニ」=指向(思考)の芽として定着されたもの

 

「イツ」は”あらゆる生命・現象を構成する最小単位の粒子”で、

アマ界に於ける最初の「クニ(現象物)」でもあります。

「イツ」は生命・現象粒子のハジマリであり、

その正体(?)性質は「電気粒子」なのです。

 

カツギ~アヤカムナホビ+オホカムナホビのフトマニを経て

これら3つの力とエネルギーと性質を秘めたものが

「イツノメ=生命・現象の芽」に定着されたってことよね。

 

また「ツ=集まる」なので

「イの集まり」が生命・現象の芽となるよ~とも読める。

 

◆イヅノメ=伊豆能売 (女神)

黄泉の国から帰ってきた生成神・イザナギ

穢れを祓うために日向の海に入り禊をした時に誕生した神々の1柱。

 

黄泉の穢れから禍の神・マガツヒ神2柱が生まれた後、

マガツヒ神たちがもたらす穢れを祓い、禍を直す為の神

⇒神直日神と大直毘神と厄払いの女神・伊豆能売が生みだされます。

 

伊豆能売には神・命の称号はなく

大直毘神が神直日神の神事を行う祭主を示していることから

神事を行う「巫女」だとされています。

巫女の神格化とか巫女神かしらね。

 

巫女というのは神界と人間界と繋ぐ特別な存在ですからね。

 

アマ界に生成されるすべてのものは

それぞれの「イツノメ」からハジマルわけですな。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村