プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き】カタカムナ第50首~③イキココロ とは

カムツミココロ⇒イキココロへ進化したぞ!?

ということで、イキココロとは何ぞやを見ていこう。

 

 

カタカムナ第50首を詠む

声に出して音を響かせイメージしましょう☆

 

カタカムナ第50首】

カムツミ ツキタツフナト イキココロ 

アハキタカタマ ミチノナカチハ

 

「イキココロ」とは何ぞや?

 

◆一音一音の示し

「イキ」

  • イ(伝わるモノ、陰、最初の最小のハジマリ、電気素量)
  • キ(気・エネルギー、発生)

「ココロ」

  • コ(転がり出入、コロコロ回転、くり返しの動き・働き)
  • ロ(空間、抜ける、連なる、凝集連合し奥から現す)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆イキ+ココロ とは

カムツミが⇒ツキタツフナト(アマナ+カムナ=生命・現象の核)になって

⇒イキココロになる、ということらしい。

 

「イキ」=生き

①あらゆる生命体を構成する最初の最小のハジマリ「イ(電気素量)」が発生(キ)

②生命・現象化のハジマリ「イ(電気素量)」がエネルギーを伴い発生

つまり「生きココロ」とは”生命発生(イキ)のココロ”

⇒生命現象化エネルギー(イキ)の極微の回転運動を持続する粒子

⇒イキの粒子なので「電気粒子」になるね

 

イキココロとは「生命発生粒子」になるわけです。

回転運動によってエネルギーが生成され続けているのかな。

 

「生き」という状態はイキココロが発生・運動を持続しているってことなんやな。

 

◆「生き心」とは

現代日本語に置き換えてみると「生き心」って字が湧いてきますよね。

カタカムナ文字の示しをみるに、

「生き心=イキココロ」は”「生きる」為に働く本能的な意識”

っぽいですね、いうなれば「無意識の領域」かしらね。

 

私を作る細胞ヒトツ一つにある心は「イキココロ」ってことか。

私を作る細胞すべてを統べる私の意識は「何ココロ」というんやろか?

 

イキココロは「生きる」に素直で実直な心っぽい。

「心」とは私が思うよりも相当に深く複雑な構造なのかもしれない。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村