昔、はまっていた少女漫画のあの世界が…今ここに繋がった。
「今ここ」っていうよりは日本の超古代文明(仮)と繋がったのか…(?)
◆カタカムナ第54首を詠む
声に出して音を響かせイメージしましょう♪
【カタカムナ第54首】
タマルツチ イカツツラナギ セカツキ
ハクミ アシハラ ヤクサ アヲヒト
日本神話~古語よりの解読で今回は勝手な深読みをしてみたいと思います。
◆「魂」として湧き出し存在するモノ
ウタのはじめに「タマルツチ」とありますので
この歌は「タマルツチとは」という示しに成っていると思われます。
【タマルツチとは】
古語で「タマ」とは『霊魂・魂』を示すので
”霊魂・魂として湧き出し、現象界(環境場)に存在するタマルツチ”
それはアマ界に分かれ出た「タマ」であり、
カムツミが集まり・凝縮した塊で物質化・物体化を持続する(ツチ)
⇓
タマルツチとは「イカツ(根源の力を持つ電気粒子)がツラナギ」したもの。
【(イカツ)ツラナギとは】
- 連なり(ツラ)何度も発生を繰り返した(ナギ)
- 連なり(ツラ)粒子化(核+エネルギーをもつマトマリ)したもの(ナギ)
- 集まり「水面・海面=潜象界面」から「アマ~場」に発生したもの
◆海の闇・月の影(セカツキ・ハクミ)
タマルツチを成すイカツツラナギはどう発生するのかというと、
⇓
【セカツキ】
- 根源の力を引き受け・発揮する(セカ)「月~月の光」(ツキ)
- 海水の流れ・潮流(セ=瀬)により「海(ウミ)に潜り」(古語:カツキ)
- 根源の力を受け・発揮する(セ)粒子が集まり(カツ)エネルギーをもって発生し(キ)
ここで古語~現代日本語重視で1・2を中心に読み解くと
「カム界の根源力を引き受け・発揮する月の
月気~月光が潮流にのり海(ウミ)の中に潜りっていき」
となり、月光輝く夜の海が見えてくるのです!
【ハクミ】
タマ=霊魂を成す「魄(ハク)」が
月の光と月面の影部の陰の精気と海(ウミ)の力により
正反発生+正反引き合う 自由なミ粒子(ハクミ)により創られるのです。
実際はイカツを成す「ミツゴのミ」を動かしているのは「ハクミ」なのかも。
◆葦原に出現した8種・8色の生命の光
「ハクミ」が海(ウミ)中でどう生成されてるかってーと
⇓
「アシハラ」
”現象界(葦原)に正反に示され、場でカカワリ生命・現象と成る(アシ・ハラ)”
現象の相対図形の素粒子「)」が正反発生+親和重合する
(葦=素粒子)が生い茂る界(現象界)、これが「葦原」
「ヤクサ」
その葦原にある「ヤクサ」=8種・8色・8の生成原因
これらがカカワリ、連なり、波(波動)となり
そのカカワリに依ってできた波を「波組(ハクミ)」することで
⇓
⇓
「アヲヒト」になる
魄(ミ粒子から成る)とは
つまり「生命・現象の青写真」を織り成す
「ヒの重合」でできた「ミ」の集まり~凝縮体=ミの塊なのです。
カタカムナによれば「ミ」の音が示す意味として
「実体・光・生命力の実質」というのが有りますので
生命・現象を成す源というのは「8色の光」なのかもしれませんね。
(光=電磁波だから振動波)
その中でも生命の潜象の核~素(種)というのは「アヲ色」が強いのかも。
海の中は蒼いしね。
月の光と夜の海が織り上げる「生命の元始」
これがイカツツラナギ⇒タマルツチ(物体化・物質化を起こす霊魂)となり
ウ界面から出現するわけですな。
やっぱり深海~海底は地核~カム界に繋がっているんじゃないでしょうかね?
(第55首へつづく)