いくぞ~これで第6首は完成するぞ~
私にとっては全80首の中で異質であり、一番深い表現をしているようにも思える
不思議な唄です~♪
買ったこの1冊の本からです~
⇓
※この本では第10首までしか掲載されてないよ~(ご注意ください)
まずはカタカムナ第6首を唄う
日本語、特にカタカムナは「音の響き」を重要としてますので
まずは声に出して唄を詠みましょう☆
【カタカムナ 第6首】
ソラニモロケセ ユヱヌオヲ
ハエツキネホン カタカムナ
※「キ」は正式には古字(旧字)の方です
日本語の和歌・短歌・俳句の5音・7音の連なりと
そこから生まれるリズムを感じて詠んでね~
「カタカムナ」は何度もでてきたので
「ハエツキネホン」を読み解いていきましょう☆
◆「ハエツキネホン」一音一音の示し
- ハ(引き合う、正反)
- エ(うつる、成長、繁栄)
- ツ(集まる、個々の、津々浦々)
- キ(存在、生命の重合)
- ネ(充電、満たす、根、根源)
- ホ(引き離す、ほぐれる、正反親和)
- ン(※かかる音を強める)
どうやら「カ」の変還の先が語られているようです。
「ソラニモロケセ~」の流れを以て
意味を繋げていきましょう☆
◆「~ヲ ハエツキネホン カタカムナ」で解読
前の節「ユエヌオヲ」でヲは「~を以て」という意味だから
⇓
「ソラニモロケセ」「ユエヌオ」を以て
「ハエツキネホン カタカムナ」と唄っています。
⇓
潜象の根源力「カ」がヒフミヨイのマリとなって
場にあらわれ、次々と連なり様々な変化性をもって
沸き出し、生命体を構成する目には見えぬ根源(アマナのヌシ)の力となる
このような環境の力を以て、万物万象は正反(ハ)に発生し、
成長繁栄(エ)していくのだが、
その個々(ツ)の重合(き)の根源(ネホン)
にあるのはカタカムナである。
ってことだってよ~
【Semiotics】でみてきた「数の示し」1~5と同じや~
5がまた世界が一段と深くなるので
まだこのブログにはチラッとも登場してないけど(^^;)
②の部分で触れましたが
「モロケセ」と「ハエツ(き)ネホン」の部分
だんだんと「超ひも」に見えてきませんか?
つづく