人体が「左右対称性」を持っているのは何故か?
右と左が持つ「役割」「意味」「違い」は何なのか?
そういったことが少し見えてきます。
◆カタカムナ第62首を詠む
声にだして音を響かせイメージしましょう♪
【カタカムナ第62首】
ヤクサイカヅチ ウツシツミ
ヒダリミギリノ タナカヒノマ アキツヒメ
ヒダリミギリノ~♪って聞いたら「左・右」のイメージ湧いちゃいますよね。
どうして「←」を「ヒダリ」といい、「→」を「ミギ(リ)」という音で呼ぶのか?
その理由が見えてくるよ~
◆一音一音の示し
「ヒダリ」
- ヒ(根源から出入、ひとつの、最初のフトマニ・フトマリ)
- ダ(タ<ダ 分かれる、分かれ出る・発生)
- リ(離れる、対向発生)
「ミギリ」
- ミ(実、身、実体、光、生命力の実質、ミ粒子)
- ギ(キ<ギ 気・エネルギー、潜象の干渉)
- リ(離れる、対向発生)
「ノ」(時間をかける、変遷する)
ここから音を纏めて「ことば」にして解読を
◆「ヒダリ+ミギリ+ノ」とは
カタカムナの「潜象から現象への示しのウタ」と素直に読むと
ここは「ヒダリ⇒ミギリ⇒ノ」という変化・カカワリの流れを示しているようです。
「カ⇒ヒ⇒ミ」となる流れを示している重要部分っぽいよ~
「ヒダリ」
カのヒから独立的に(タ)分離して(リ)
⇓
「ミギリ」
ミとして(カミ・アマの)エネルギー(ギ)をもって対向発生(リ)して
⇓
「ノ(変遷)」して
⇓
(タナカヒノマ アキツヒメ…に繋がる)
ウツシツミが示す「ミ粒子としてウツシされた状態」までの
仕組みを教えてくれているようです。
◆ヒダリ(左)とミギリ(右)の正体
ヒダリとミギリ=左と右、その正体(本質)って何や⁉
「ことばの意味」を追うごとに正体が見えなくなっていくものですが
カタカムナはバシッ!と教えてくれております。
つまり、我々の肉体も脳も
この「ヒダリ=アワの左渦の力」と「ミギリ=サヌキの右渦の力」のカカワリ~交わりによってできているが故に実体・物質的(構造的)にも左右対称性をもっているわけですな。
ここから、その我々にも内包されている「ヒダリ」「ミギリ」の力を
意図的活用術がちょい、ちょい示されていくので
注意してカタカムナのウタヒを読んでみるといいよ~