プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き】カタカムナ第65首~⑤ワク・ハヤ・タニ・サキ とは

日本語が踊りはじめている…日本語は目的を成すために創られたツールなんだなぁ。

 

 

カタカムナ第65首を詠む

声に出して唄の示しを感受しよう♪

 

カムナガラ アマネキ アメノワクトメミチ

トヨカムツミ アワタマヒメ ヤスマワケツミ

ワクハヤタニサキ イカツチヒビキ アマタマノネ

 

ヤスマワケツミが「ワク・ハヤ・タニ・サキ」と「ノ」していく、

そんな様子がうたわれている予感☆

 

◆一音一音の示し

「ワク」

  • ワ(調和、和、輪、環)
  • ク(引き寄る、自由な)

「ハヤ」

  • ハ(引き合う、正・反)
  • ヤ(飽和する、飽和安定・極限崩壊)

「タニ」

  • タ(分かれる、分かれ出る)
  • ニ(定着、圧力、圧着)

「サキ」

  • サ(差、遮り、現象の干渉)
  • キ(気・エネルギー、発生)

では音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆ワク・ハヤ・タニ・サキとは

ヤスまで進行したトヨカムツミが

「ヤスマワケツミ」となって

  • ワク⇒枠をつくって湧く(ワク)発生し、
  • ハヤ⇒正・反に引き合い極限飽和まで急速に
  • タニ⇒正反発生(分離発生)+定着を進め
  • サキ⇒差を以ってエネルギーを発生して

イカツチ ヒビキ」へと繋がってゆくのです。

なるほどなぁ。

 

◆ワクハヤタニサキ~その2

イカツチ ヒビキ」に繋がる「ワクハヤタニサキ」をイメージすると

”沸く(沸騰=熱・エネルギー反応)「枠・破矢(枠を破る矢)」の力が

天地(アマ)を谷裂き…イカツチヒビキ(雷響き)”

 

こういう意味にもとれますなぁ。

カタカムナ人は我々をとりまく「力とエネルギー」の関係を”とても深く”理解していた気がする。

 

先の解読からすれば、電子・光子の動きレベルで「雷」という現象を理解していたっぽいしね。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村