ハヒ タマ⁇
◆カタカムナ第79首を詠む
※声に出して音を響かせイメージしましょう
オホ ワタ マリ イムナ カム ナガラ
カム アマ ヒト タマ カム マリ ハヒ タマ
ハヒ オキナ サキ ミチ カム ミチ カムナガラ
マノ スベ オキ アマツ イマ ウミ ヒト ウツシ
◆一音一音の示し
「カム」
- カ(根源の力、力、香・鹿・果・花)
- ム(無・無限の、広がり、六方環境から蒸す=立体化、身・意志・夢)
「マリ」
- マ(間、真、現象界の間、受容、目・際・今・そういう状態にある)
- リ(分離、対向発生、理・利)
「ハヒ」
- ハ(引き合う、正・反、波・羽・破・端)
- ヒ(根源から出・入、最初のフトマニ・フトマリ、アマ始源、火・日・氷・緋)
「タマ」
- タ(分かれ出る、独立発生、手・他・為・立つ・断つ・絶つ)
- マ(間、真、現象界の間、受容、目・際・今・そういう状態にある)
ここから音を纏めて「ことば」にして解読を
◆カム マリ とは
第79首を詠んでみると「マリ⇒タマ」の流れがよく現れています。
「マリ」に「ナ(核)」が入り(発生)して「タマ」になるのかな?
「カム・マリ」=カムからの間の分離・対向発生
と読み取れます。がこれに加えて、
”カムの根源力(カ)がアマ六方環境にて蒸す=潜象の立体化(ム)して、間として分離・対向発生したもの”という意味も見えてくる。
立体化したものには必然的に「内側」と「外側」ができるから
この世(アマ)に生成され存在する万物万有は「それぞれに1つの間」であり
「カムマリ」ということになる。
◆ハヒ タマ とは
「カムマリ」⇒「ハヒタマ」の流れに注目しつつ、
ハヒタマを考察していこう。
正・反に引き合う(ハ)「最初のフトマニ=”ヒ”」の独立発生の間(タマ)
ということは、=正・反引き合う最初のフトマリ「ヒ」のタマ(玉・霊・魂)
「ヒ」のタマ(有形:玉+無形:霊・魂)ということではなかろうか?
ここにて「有形+無形が合わさりヒトツになった」ハヒタマが出現した!?
◆カムマリとハヒタマの関係
- カムマリ⇒ハヒタマ
- カムマリ=ハヒタマ
- カムマリに⇒「(イム)ナ」が入って⇒ハヒタマに成る
この3つのどれか?
大きくみれば、この3つは「同じ」ことを示しているんだけど(^^;
ウタの続きを読むと「ハヒタマ」が「肺」にも思えてくるし、
「ハヒ」が現代の「はい」と成っているならば
「カムマリから胚玉(卵)へ」という流れにも見えてくるんだよね。
この先に進めばよりハッキリ意味が見えてくる感じです。