遂に神の息吹が…生命の呼吸がはじまるのか!?
◆カタカムナ第79首を詠む
※声に出して音を響かせイメージしましょう
オホ ワタ マリ イムナ カムナガラ
カム アマ ヒト タマ カム マリ ハヒ タマ
ハヒ オキナ サキ ミチ カム ミチ カムナガラ
マノ スベ オキ アマツ イマ ウミ ヒト ウツシ
◆一音一音の示し
「ハヒ」
- ハ(引き合う、正・反、波・羽・破・端)
- ヒ(根源から出・入、最初のフトマニ・フトマリ、アマ始源、火・日・陽・緋)
「オキナ」
- オ(於、六方環境、奥深く、御・峰)
- キ(気・エネルギー、発生、生・氣・木・記)
- ナ(核、重要なもの、何回も、名・字・汝・中・内)
ここから音を纏めて「ことば」にして解読を
◆ハヒ オキナ とは
「ハヒ タマ」⇒「ハヒ オキナ」の流れ。
カタカムナの一音づつの示しを繋げ読んでいくと、
↓
正・反に引き合う(ハ)「最初のフトマニ ”ヒ”」(ハヒ)が
- 奥深く(潜象界)から場に(オ)湧き出すエネルギー(キ)の核(ナ)となり
- 場に於ける立体発生の(オキ)核(ナ)となり
続く「サキミチ カムミチ カムナガラ」を起こすようです。
カムナ、アマナ、イムナに続く第四の核「オキナ」の登場!
(↑)私は最初こんな風に思いました。
第四の核として深掘りしていきたいと思います。
↓
◆第四の核「オキナ」に意外な正体が見えてきた!
古語辞典+国語辞書も引きながら、カタカムナの解読に勤しんでいる私です。
古語で「おきな」と聞いたら⇒「翁=おじいさん」しか思い浮かなかったのですが、
今回「おき」と「な」に分けて調べたところ、意外なことがわかりました!
「オキ」とは上代語で「息・呼吸」の意なんだそうです。
んで、以前しらべた通り「ナ」には「意志・意図・希望」の意味があり
加えてカタカムナの示しで「ナ=核」ということを総合して考察すると、
↓
第四の核「オキナ」とは『息吹・息気の核(カム意)』であると思われるのです。
加えて「ナ」には「何回も何回も」という”(運動・働きの)繰り返し”の意もあるので、『無限に繰り返される神の息吹・呼吸』が第四の核「オキナ」には込められていると読み取れる。
ここからこのウタはもっと面白くなっていくよ~
(つづく)