プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古事記を読む】国生み編~美斗能麻具波比 :伊耶那美命、答へて”白さく”

二柱の神の「ミトノマグハヒ」へ話は進んでゆきます。

カタカムナの解読や、古代日本語のヒビキや歌に触れてから「古事記」の世界へどうぞ~その方が面白さが倍増するよ~

 

 

オノゴロ嶋と八尋殿を「見立て」出現させたイザナギ命・イザナミ命はこんな会話を成さっております。

是に其の妹 伊耶那美命を問ひて日りたまはく、「汝が身はいかにか成れる」とのたまふ。答へて白さく、「吾が身は成り成りて、成り合わぬ処一処在り」とまおす。

(「古事記」より)

 

日本語は「音のヒビキが先にあり」なので、読み音を確認しておきましょう。

”是に(ここに)其の妹(いも)伊耶那美命を問ひて日(の)りたまはく、「汝(な)が身はいかに成れる」とのたまふ。

答へて白(まを)さく、「吾(あ)が身は成り成りて、成り合わぬ処一処在り」とまをす。”

 

ここで、神世七代の七代目の神にして初めて「人間の男女に近い身(姿・体)を持つ神」の出現が示されているのです。身体をもつ神の初出現であり、それ故にイザナギ命はイザナミ命に「汝の身体はどのような状態に成っているのだ?」と聞くわけです。

 

ここで私が注目したのは「白す(まをす)」という表現です。

「白す=申す」、「白さく=申すことには」の意になる言葉なのですが、「白」の字を使っていることがとても気になったのです。この字がここで当てられている意図があるはず…

 

ここで「白」の字の意味と成り立ちを調べてみたところ、非常に興味深いことがわかったのです。

 

【「白」の示し】

  • 「ア」の色の碁石(ア色の示し)
  • どの色にも染められていない、何も書かれていない素地
  • 清い・正しい・明るい
  • 申す・告げる・語る

まったく穢れも迷いもない「言葉(意)」を申すってこと

らしいことが見えてきました。

 

面白いのは「白」の字の成り立ちなのです。

このような「形象」からできた字が「白」で、この形象が何をかたどっているかというと「人の頭骨・日の光・どんぐり」などだそうです(‘~‘)

私が興味をもったのは「2つの三角形から成る字だった」という点なのです。

私がこの2つの三角形を分解してみたところ、実は3つの三角形から出来ているんじゃないかと思ったのです。

  • 正三角形(大正三角形)
  • 30度+60度+90度が創る直角三角形
  • 直角二等辺三角形(45度+90度)

んで、この3種の三角形こそ造化三神の表れなじゃないか!?と。

 

正三角形は造化の立体構造の全ての基本にある。

2種の直角三角形については「縄文の智恵編」で触れるつもりですが、

詳しくはこちらを読んでみて欲しい。

 

 

「白さく」という表現には、造化三神の神意に通じる「真の言葉で申し上げる」という意図が込められているんじゃないかと私は考えております。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村