「三元」=剛体・柔体・流体、この三元のむすびが成されると何が起きるのか?
どんなことが成せるようになるのか?
カタカムナ+古事記の解読の関連から、「潜象の力×現象の力」によりこの世界が生成化育されていることがわかった。
⇓
意識については潜在意識の力が騒がれているが、「では肉体は?」肉体にもカム界の力を引き出し、使いこなすための構造があるんじゃね!?と、思い立ちまして~
⇓
古事記の世界と関係の深い「合気道の祖:植芝盛平」が説く武産合気の世界を覗いております。(今、ココ)
植芝氏が説く「合気道」について、もっと詳しく知りたい方はこちら
では、一霊四魂・三元・八力のむすびの「三元・柔体の武」の続きへGo!
⇓
【柔体の武】
- 筋を易る=皮膚感覚を練り、筋肉を伸ばし「筋長・力大」を可能とする
- 感覚の力を応用し、筋から特殊な力を出す
- 和魂が働く、「和・和合の武」
というところまで前回みてきたので~、
今回は「では、柔体のむすびによりどんな変化・作用を起こせるのか?」という点を見ていこうと思います~
⇓
なんと「位づけ」とよばれる合気の妙法が”柔体の気のむすび”により得られるらしいのです。
盛平氏は、汗ばんだ漁師の大男と相撲を取った時その感覚を会得したという。
汗で手が滑って相手をつかめぬ状態の中で何が起きたのか?
盛平氏曰く、
「手が触れたら指一本で抑えることができた。この時 気でもって相手を抑える、即ち”位づけ”の妙法を悟った。こうして合気の真の鍛練法ができた」
「位づけ」とは、どうやら気功に近い感覚のようです。
指先を通して相手の身体・気体の状態を深く知ることができ、また相手の身体・気体に作用できるようなのです。「ある一点」を抑えることで全身を動かせなくさせるような妙技が使いこなせるようになるわけですな。
その「ある一点」ってのは「気の経絡」ではないかと思うのです。
⇓
私の愛読書のこちら、その「ある一点」を知るのにオススメです。
これらはどれも「癒し」の為の体調を整える指圧や手わざですが、経絡やツボがありそれらが特異点であることを知るには「わかりやすく」ちょうどいいはず。
柔体の武では「和魂」が働くということは、
そもそもは「身体の癒しの武」なのかもしれませんね。
指先の感覚により、相手の身体における力の状態や体内の状態を深く把握して、経絡やツボに作用し、相手の身体を自分の身体の延長として捉えることができるってことかも。自分の肉体となれば、自分の意志で動かせますしね。
(つづく)