プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き】身体覚醒~武産合気:むすびの兆し「葦芽」

むすび合気を私なりに描くと「この図」になるのです。

古代日本の智に迫るため、いろいろな道から探っている私です。

古代日本語~古神道植芝盛平氏が説く「武産合気」へ

 

古事記と植芝盛平 合気道の神道世界

古事記と植芝盛平 合気道の神道世界

  • 作者:清水 豊
  • ビイング・ネット・プレス
Amazon

 

 

 

では、「むすびの兆しを捉える」の続きへ

 

己の心身と「天之水」のむすびを感得・体得する為には「むすびの兆し」を捉えることが必要だとする一方で、『むすびの機(兆し)は見ようとしても見えず、感じようとしても感じられない、微妙極まりないものである』とされている。

 

じゃぁーどうすりゃいいんや!ってことで「鏡にウツせ」という啓示が…

「むすびの兆し」ってのは言い換えれば「造化の兆し」ですから、己の内に感じられずとも外側にある『生命の生吹』から感得すればいいのです。

 

平氏は「古事記」で描かれている第四の神にその「むすびの兆し=生命の生吹」を感じとられているようです。

確かに古事記を読むと「造化三神の後に出現した”生命の光・火花”」のような印象あります。

前回も触れたように私はこの名のヒビキには「形」も示されており、その形も重要なのではないかと思っております。

基本的に、この第四の神が示す形は「葦芽」であり、この形状かと。

実際の「葦芽」のイメージを足すとこんな感じ

根源の海(ヌン)のウツシであるアマ界の大海の中から突き出した「生命の芽」

をイメージするように古事記では意図的に描かれております。

だから、私はこの海水から突き出した芽を支える「茎」も重要なんだろうと考え

「これが零雷矛(ぬちこほ=天之御中主の神霊力の凝集態)や!」

と閃いたのと同時に、もう1つのイメージが見えてきたのです。

私が「写仏」本を買って一番びっくりしたのは、第三の目の向きなんですよね。

私は左右の目と同じ向きの「大き目の目」がおでこ中央にドーンとあるイメージしかなかったのですが…実際の仏像や仏図では第三の目は縦型なのです。

その第三の目が開眼した時の形はまさに「葦芽」図が示したまんま!なのです。

 

更に「葦牙(あしかび)ヒコヂ」という名の「ヒコ」の音ですが、

私はこれは「生命の本質」とされる「EXA ピーコ」のこと、もしくはそれに繋がるものではないかと思うております。

 

エクサピーコについて詳しくはこちらをどうぞ。

 

江戸時代中期の神道家 玉木正英氏によると

天之御中主神」の『御中』は「天の中心」「水の中心」であるだけではなく、人に於いては「身中」→「身中の主」を示しているといいます。

我々の「身体の中心にある神」を指示しているのです。

 

これらの「御中(みなか)の主」はすべて繋がっていて、

その神霊力を宿す「人の身中の主」というのが「EXAピーコ=生命の本質(魂の本質)」だと私は思うております。

 

ウマシアシカビヒコヂ神の「相」「像」を掴むことで、「むすびの兆しの感得」に近づけるのではないでしょうか。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村