どうも~イラストの分身みつまるに丸メガネをかけたら
ドラえもん風になってしまったプロ独女みつまるです。
今日は現代ストレス社会では誰でもなりうる可能性のある「うつ病」について、
どうすれば「うつ病にならないための知識」です。
脳トレシリーズの参考書はこちらです。
脳科学的に脳内物質などの方向からわかりやすく、もっと脳を上手に活用して
成果を上げていく方法を教えてくれる1冊です。
脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法
- 作者: 樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: 文響社
- 発売日: 2017/01/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
今日は前回に続きまして
ノルアドレナリンのお話です。
上記の「脳トレ」投稿を読めば
ストレスとノルアドレナリンの関係がわかってきます。
ストレスを感じると脳は至急!不快な状態回避するために
ノルアドレナリンを分泌して脳を活性化してくれます。
ただこれは不快な状況から逃れるための
瞬発力であり瞬間的なドーピングでしたよね。
短期的には素晴らしい効果をもたらすけど
長期にノルアドレナリンが出っ放しは逆効果。
今日はここを掘っていきます!
ノルアドレナリンと記憶力の関係
具体的にノルアドレナリンの瞬間的な脳力アップの作用の1つ
↓
「脳のワーキングメモリを活発化し頭の回転・情報処理速度を高めてくれる」
脳内にある情報へのアクセス力が増すので
今までは思いつかなかったアイディアが閃いたりします。
脳内には生まれてからこれまで得た膨大な情報が保存されていますが
人間って普段めっちゃ脳を省エネ設定で使っているので
普段はよく使う情報にしかアクセスしないんですよね(^^;)
ノルアドレナリンの生成限度量を超えて枯渇すると・・
いくらでも分泌できるわけではないのです!
そしてこの枯渇した状態が続くとうつ病になってしまうんですって。
うつ病の初期症状に気をつけよう!
ストレスの多い日々の中でこれらの変化に気がついたら
仕事や生活を見直さないと
本当のうつ病になってしまうよ。
うつ病にならないためのストレスと上手く付き合う方法
仕事や生活を見直すといっても急に
今の生活を捨てて新生活に・・・なってできませんよね。
だからこそ今までの「脳トレ」や「思考」についての学びを活用しましょう!
◆やりたくない仕事をうまくこなすテクニック
- ノリアドレナリンの効果をうまくつかって仕事を短時間で片づける
- 「不快」と思うことでも、あらゆる角度から見てみて「快」ポイントを見つけて不快に思う認識をちょっと変えてみる
- ドーパミンの効果を引っ張り出すために「ごほうび」という報酬を自分に与えたり、用意する
- 断る勇気をもつ
高い視点から見直して
自分にプラスになるポイントを探して、
ドーパミン分泌につながる方へ持っていくのが
おすすめです。
「自分の利益」に変換できると「やる」ことが得へとガラッと変わりますよ。
◆仕事が楽しくても辛くても、しっかり「休む」
仕事が辛い、仕事でストレスに晒されている・・・という人が
しっかり「休む」ことが大事なのは当然ですよね。
一方で反対に仕事が趣味、仕事が楽しいという人も
しっかり仕事から離れて休む時間を取りましょう!
仕事に向かっている時はどちらにしても「緊張状態」です。
長く同じ緊張状態でいることは身体にも脳にもいいことはありません。
人間が日中働いて(動いて)、
夜は寝る(休む)ように出来ているという事は
人には休息が不可欠ということ。
交感神経と副交感神経の働きが大事なように
ストレスや緊張状態、脳をフル稼働した状態から
解き放たれた「リラックス」した状態をしっかり確保しましょう。
できれば思考を使わず「心地よさを感じる」時間で
感性を磨くことがおすすめです。
好きな音楽を聞いたり、ストレッチやマッサージや入浴(半身浴)、
好きな映像作品や写真集、アートに触れたり。
更に上手に脳と身体を使う方法
「習慣とリズム」をコントロールすることが
自分の望む人生を生きるコツのようでし。
この「リズム」というのが自然の法則に関係する大事な部分で
深く掘るべき部分なのですが、それはまた別の機会に(^^;)
まずはこのリズムをしっかり身に着け、習慣に落とし込んでいきましょう!
↓
◆脳と身体を最大限に活用するためのリズム
- 仕事はバリバリ頑張る(苦痛・不快を⇒楽しい・快適に転換する工夫)もっと言えば、仕事でのこの経験がどう自分の利益に繋がるか常に変換して考えてみる
- しっかり「休む」・・心身ともにリラックスできる時間を過ごす習慣をもつ
- 遊ぶ時は思いっきり遊ぶ、楽しむ時は思いっきり楽しむ
頑張る⇒休む⇒遊ぶ
のメリハリをつけることで自分の中に緩急がうまれいいリズムができる。
ずっと同じ状態にいるのではなく
変化のあるリズムの中にいることでコントラストが生まれ
いい効果が生まれる。
どうやら自然界でも「進化・変化」が宿命のように
人間も「同じ状態で留まっている」と心身ともにいい影響はないようです。
そのためには自分で自分のいいリズムを持つことが一番です。
だらだら1日過ごしても結局なんだか「疲れた~」と思った経験ありませんか?
上手に「休む」ためにもリズム大事なんですよね。
頑張る⇒休む⇒遊ぶ
を意識してまずは自分の一番身体の調子がいいぞ!って1日、1週間のリズム
見つけていきましょう!
私の場合、睡眠時間7時間は必要なようです。
あなたは自分のベスト睡眠時間取れていますか?
では、また~生きることを楽しむ研究中のプロ独女みつまるでした。