解読のペースが遅い…のでバンバン行こう~
◆カタカムナ第17首を詠む
声に出して音を響かせ歌を感じよう☆
【カタカムナ第17首】
カムナガラ トヨヒカミ アマウツシ
ヤホ トヨノ ユツ イキ フタネ フタハシ
ウキフ ツミ タカマカ カヅムスヒ ヌシ
「トヨ」もよく出てくる重要語だね~
◆「トヨヒ カミ」一音一音の示し
- ト(重合・統合)
- ヨ(新しい、陽、世、宵、四、四相性)
- ヒ(根源から出入、最初のフトマニ・フトマリ、ヒ粒子)
- カ(カム界の根源の力、はじまりの力)
- ミ(実体、光、生命力の実質、実、ミ粒子)
ここから、音を連ねて「言葉(音の纏まり)」で解読を進めましょう☆
◆「トヨヒ+カミ」とは
カムナガラによって「カ」が
⇒「トヨヒ カミ」になると述べているようです。
●「トヨヒ」とは
「カ」⇒”トヨの性質を備えた「ヒ」” へ
どういう事かというと
”ト(重合・統合性)+ヨ(四相性)を持った「根源の力を秘めたヒ粒子」”
⇓
- 正反発生+重合統合(関わりを)繰り返す性質と
- 「ソコ・ソギ・シマ・マリ」の四相性
ソコ・ソギ・シマ・マリをざっくり説明すると
ソコ(膨張)・ソギ(収縮)・シマ(波動性)・マリ(粒子性)です。
※もっと深い示しですが、ざっくり解釈
更に「こっちの四相性」も含まれていると思われます。
⇓
●「カミ」とは
カ=「根源の力」であり、現象の間で働く生成力
んで、この「カ」が「ミ」とペアになって「カミ」になると
⇓
- カ=タカミムスビ(万物万象を形づくる力)
- ミ=カムミムスビ(生成される万物万象の中に秘められる潜象根源の生命力)
と、なるわけです。
●では「トヨヒ カミ」とは
”カムナガラで「潜象根源のカ」が「トヨヒのカミ」となって”
⇒重合性+四相性をもった最初のフトマリ「ヒ」には、カムナガラによって変還した根源の力が『現象の間で働く生成力(現象化の力)「カとミ」』となって秘められている
ややこしいけど、「ヒ」というのは「カ」の変還した粒子で
「カミ」対なる2つの力が秘められてるんだぞ~ってことだね(^^;
◆トヨヒカミ≒豊ひ神
現代日本語で音の響きから読み解くと
「トヨ=豊」・「ヒ=日・火・陽・比」・「カミ=神」
こんな感じで
- 豊かな日の神(のチカラ)
- 豊ひ神=豊い神=豊かな神の力(八百万の神)
- 豊比神=多種多様な神の力(全能の神の力)
ってことかな?
私の中では日本語の「神」は「自然が持つ生成力や脅威」なんで
トヨヒカミは”目には見えない自然の偉大な力”って感じですかね。
⇓
”万物万象を生成・変化させる力”
つづく