プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【日本の古代謎解き冒険】カタカムナ第17首~⑨マカハコクニ ノ(解読)

f:id:mousoumajyo:20220110164128j:plain

マカハコクニまできたぞ~

「マカハコクニ」が示すモノ、何だと思いますか?

以前登場した時の解釈に加えて別なモノも見えてきたよ~

 

 

 

カタカムナ第17首を詠む

f:id:mousoumajyo:20220110140139j:plain

カタカムナは「ウタの示し」なんで

声に出して詠み音を感じましょう☆

 

カタカムナ第17首】

カムナガラ トヨヒカミ アマウツシ

ヤホトヨノ ユツイキフタネフタハシ

ウキフツミ タカマカ カヅムスヒヌシ カタカムナ

マカハコクニ ヒトツカタツ

 

「マカハコクニ」まできたよ~

 

◆「マカハコクニ ノ」一音一音の示し

f:id:mousoumajyo:20220112145444j:plain

  • マ(間、真、現象の間、受容)
  • カ(はじまりの根源力、カム界の根源の力)
  • ハ(引き合う、正反)
  • コ(転がり出入、コロコロ回転、繰り返しの動き・働き)
  • ク(引き寄る、自由な)
  • ニ(定着、圧力、結実)
  • ノ(時間をかける、変還する)

では、ここから「音の塊」=言葉で解読を進めていきましょう☆

 

◆「マカ+ハコ+クニ」+「ノ」とは

◎マカ=マのカ

マのカ=間の力・間に働く力・間になる力

現象の間(空間・環境)を生成する「カ」であり、

現象の間に働く力=「現象化空間の性質」を成す力。

 

もう1つ「マとカ」と解釈することもできる。

「現象の間」と「根源の力」が「ハコクニ」を生成する、とも。

 

◎ハコ=箱(構造)

ハ(正反、引き合う)+コ(転がり出入、繰り返し働く力)

私の解釈としては「マカ」の関わり・動きの示し=状態・様子を表現

だと思われます。

 

でも、「ハコ」という音の響きから連想される「箱」は重要なイメージなはず。

そこでカタカムナ解読の先輩方の解釈を読んでみると

「ハコ=構造・構造をもった物」となるそうです。

確かに「箱=立体構造」をイメージする言葉ですしね。

 

◎クニ=国

”自由に(ク)定着された(二)モノ”

どうやら物質・物体をさすようで「形」が現れてきました!

 

古語でみると「クニ=国」という音は

「天」に対し「大地」をさす言葉で、

まさに神の生成した「物質」世界を示す感じですね。

 

◎「マカハコクニ ノ」とは

”マカ(間の性質+根源の力)によって生成される構造をもった物”

この「マカハコクニ」が「ノ(変還)」して、万物万象に成っていくようです。

 

前回「マカハコクニ」が出てきたとき

”マカハコクニ=原子(アトム)”と解読しましたよね。

波動の法則に見る「アトムのイメージ」

f:id:mousoumajyo:20220113164229j:plain

 

◆「マカ=間に働く力」が造る「ハコクニ

カタカムナ解読の先輩たちが示すように「マカハコクニ」は

「ヒトツカタツミ」に繋がるところから見ても「原子」で納得できる。

 

ただ、私としては「マカ=現象の間に働く力」の

動きや法則性を示しているようにも思えてならないのです。

 

「マカはハコしてクニするタチを持っている」

これが「創造原理を指している」ようにも見えてくるんだよなぁ。

 

「場の力」をすごく示してくるので

カタカムナの示しは「量子力学」に近い視点なんですかね。

ずっと「力は変還して動いている」し、万物万象は全て

「その場における量子の一時的な状態に過ぎない」って云ってるのか?

 

カタカムナの音の響きというのも

もしかしたら「タカミ」の形成す面と「カムミ」の潜象(無形)の2面

⇒「物質の生成」面と「根源の力の変化・状態・進行」面の2面性の示し

になっているのかも。

 

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村