プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第18首~②アマタマノムカヒ(解読)

f:id:mousoumajyo:20220110164128j:plain

では、先へ進もう☆

「現象化の間」で何が起きているのか!?

 

 

 

カタカムナ第18首を詠む

f:id:mousoumajyo:20220115152715j:plain

中央の象図が「フトマニ」なことにご注目!

では声にだして歌を詠んでいきましょう☆

 

カタカムナ第18首】

カムアシキネ アマタマノムカヒ

アマアメ オホトノヂ オホトノベ

アマクニムカヒ トコタチ

 

「カムアシキネ=現象化の間(場)」で何が起きているのか説かれていくよ~

 

◆「アマタマノムカヒ」一音一音の示し

f:id:mousoumajyo:20220115153129j:plain

  • ア(感じる、生命、現象化)
  • マ(間、真、受容、現象の間)
  • タ(分かれ出る、正反親和の状態で発生)
  • ノ(時間をかける、変還する)
  • ム(無、無限、広がる、六方環境から)
  • カ(根源の力、はじまりの力)
  • ヒ(根源から出入、最初のフトマニ・フトマリ)

ここから音を纏まりにして「言葉」で解読を進めていきます。

 

◆「アマ+タマ+ノ+ムカヒ」とは?

カムが「現象化の間を発生、生命・現象の発生の根源場」であると

前の句(?)「カムアシキネ」で述べてますが

ここから詳しい解説に入っていきます~(親切やね)

 

潜象カムのカがどうやって「現象化の間」を生成しているかというと

①カ⇒「アマ」へ

潜象カム界の根源の力「カ」が「アマ」となり

※アマ=生命の間、感受の間、現象界

 

②アマ⇒「タマ」へ

その「アマ」は「タマ」となり

⇒アマは「タの間」となり

⇒現象界アマは「カが(正反親和の状態で)分かれ出る間」

⇒アマは「球」になる…転がりながら実体化していくことかな?

 

③アマタマノ⇒「ムカヒ」へ

カ⇒「アの間」アマ現象界になり

⇒アマは「タ(カが分かれ出る)の間」に変還(ノ)して

⇒アマタマが「ムカヒ(対向発生)」の場となる

 

ふむふむ アマタマのリズム気になりますな。

 

◆アマタマ=天と球⁉

現代日本語にも音の示しがDNAの様に受け継がれているとして

アマタマノムカヒ…こんなイメージ湧いてきます。

 

”天(アマ)と球(タマ)の向かい(ムカヒ)”

⇒天と球の向かい合う場⁉

 

天(目には見えない力・自然界に働く偉大なの力)と

球(転がりながら実体化する物質・生命)の

向かい合う場(対向発生の場)!!

 

私の睨んだところでは「球」という表現が

原子・分子の関わりからはじまり地球や太陽などの惑星まで

その生成構造を示している気がするんですよね…

「凄くないですか、カタカムナ人!」

 

知覚も表現も鋭利やね(^^;

 

カタカムナ人の血が現代日本人にも受け継がれている…といいな。

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村