プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第19首~②イツノ タテカム(解読)

f:id:mousoumajyo:20220110164128j:plain

はい~どんどん行くよ~

 

 

カタカムナ第19首を詠む

f:id:mousoumajyo:20220119154154j:plain

声に出して詠んで、音を響かせましょう☆

 

カタカムナ第19首】

マカカ オホチカム イツノタテカム

アマナアモリ ムカヒ アメノウツメ

 

19首は非常に短い歌なのです

でも、それ故に重要な示しがされている予感

 

◆「イツノ タテカム」一音一音の示し

f:id:mousoumajyo:20220119154542j:plain

  • イ(伝わるモノ、陰、あらゆる生命体を構成する最小単位の粒子)
  • ツ(集まる、津々、個々)
  • ノ(時間をかける、変還する)
  • タ(分かれ出る、正反親和の状態で発生)
  • テ(発信、放射、照らす、ヒタリ・ミキリの渦)
  • カ(根源の力、はじまりの力)
  • ム(広がり、無・無限、地下、6、六方環境から)

ここから音を連ねて言葉にして解読を

 

◆「イツノ」とは

マカの「カ」が現象化の環境場オホの性質を維持する潜象の力として存在しており、

更にその「マカのカ」は「イツにノする」って云うてます~♪

 

あらゆる生命・現象を構成する最小単位の粒子「イ」が集まって(ツ)変還する(ノ)

⇒「生命・現象(イ)の個々に(ツ)」変還(ノ)すると

 

「タテにカムする」というわけですな。

では次に「タテカム」を見ていきましょう☆

 

◆「タテ+カム」とは

f:id:mousoumajyo:20220120145913j:plain

カタカムナの「タテ」という字に注目してみる。

「タテ+カム」とは、

”タテに潜象カムの力が分かれ出て”

f:id:mousoumajyo:20220120150218j:plain

詳しくは以前私の考察で語った四相版の「こっち」をどうぞ

f:id:mousoumajyo:20211216173321j:plain

 

カムの根源力「カ」がマカの「カ」になり

それは個々の現象となって現れる時(イツにノする時)

  • タテ(正反に現れ)
  • 正の力は現象(カタチ)としてあらわれ
  • 反の力はその個々の生命・現象の潜在潜象の力となる

この「タテカム」の反(潜在潜象)の力=アマナなんですって!

アマナは生命力・生命エネルギーみたいな感じですな。

まぁ現象の間で生成される万物万象の内にある「中心核」みたいな存在っす。

 

それぞれに「アマナ」が在るわけなので…「現象の間」そのものにも

アマナがあるんだろうなぁ(⇐今、すごく気になっていること)

この辺は古代からの建築技法などに現れてますよね。

 

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

 

 

古代建築技術の謎

古代建築技術の謎

  • ジョルジオ・ツカロス
Amazon