ここで「ツチ」が更に登場するのかぁ
「イククヒノツチ」に続き「カグナツチ」だと!?
◆カタカムナ第28首を詠む
声に出して、音を響かせ感受しましょう☆
【カタカムナ第28首】
イキノヒトツネ イククヒノツチ カグナツチ
イハサクネサク イハツツヌヲ
ここでまたしても「カグナツチ神」の名が!!
やはり「ヒと日と火」がこの現象界、特に地球という現象場では最重要なようです。
◆「カグナツチ」の一音一音の示し
- カ(根源の力、力)
- グ(引き寄る、自由な)
- ナ(核、重要なもの、何回も)
- ツ(集まる、個々の、津々)
- チ(持続的に、凝縮)
ここから音を連ねて「ことば」にして解読を
◆カグナ+ツチ とは
「カグナのツチ」とは?
●カグナ=カがグしてナと成る
カム界の根源力「カ」が自由に引き寄り(ク)を何度もくり返し(生命・現象の)「核」となる(ナ)
●(カグナ)のツチ
「イククヒノ土」とは
”その「カグナ」の個々(ツ)の持続力(チ)を秘めた「土・土壌」”
「イク杭ノ槌」というのは、
”「カグナ」が集まり凝縮した「カム界の重要な計画の杭」が打ち込まれてる”
んだよ~っていう詳しい説明にとれますね。
◆カグナツチ=火之迦具土神
「カグナツチ」という音の連なりが作る言葉は
日本神話における「火の祖神=火之迦具土神」の御名なのです。
つまり「イキノヒトツネ」が根を張る大地(土壌)というのは
火の神の力が強く影響しているというか込められているんでしょうね。
ヒノカグツチ神が火山の噴火や落雷における山火事の火など
自然界の強大な「火の力」を示してるので
もしかしたら「カグナ」というのは地球の「内核」「内部エネルギー」を
示しているのかもしれません。
ここで、「地と火」が融合したので
この話題を1つここに放り込んでおきたい。
⇓
”地を火から、微細なるものを粗大なモノから非常なる勤勉さで丁寧に分離するがよい”
もしかして…カタカムナに込められた智恵というのは
アトランティス人トートの智恵に通じているのかも。
つづく