プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第37首~⑤イヤミソギミチ オホヤマツミ(山の神、登場)

禊~大山津見神大山積神)の登場だよ~

キノククノチ⇒イヤミソギミチ⇒オホヤマツミの流れは

何を示しているのか?

 

 

 

カタカムナ第37首を詠む

声に出して音を響かせ感受しましょう☆

 

カタカムナ第37首】

カムナガラ アメノクヒサモチ カタカムナ

クニノクヒサモチ オキミツゴ

サキカゼ シナツヒコ キノククノチ

イヤミソギミチ オホヤマツミ

カヤヌヒメツチ イヤミソギ

 

禊~海の神の名が続く、気になる部分です。

 

◆一音一音の示し

「イヤミソギミチ」

  • イ(伝わるモノ、陰、あらゆる生命体を構成する最小単位の粒子)
  • ヤ(飽和する、飽和安定・極限崩壊、限界飽和)
  • ミ(実、身、実体、光、生命力の実質、ミ粒子)
  • ソ(外れる、素、環境それぞれの)
  • ギ(気・エネルギー、発生・出現、現象の干渉)
  • チ(凝縮、持続的に)

「オホヤマツミ」

  • オ(奥深く、広がる、環境、六方環境)
  • ホ(ほぐす、引き離す、正反発生+正反親和)
  • ヤ(飽和する)
  • マ(間、真、現象界の間)
  • ツ(集まる、個々の、津々)
  • ミ(実、身、実体、光、生命力の実質、ミ粒子)

音をまとめて「ことば」にして解読を

 

◆イヤ+ミソギ+ミチ とは

カタカムナ文字の音の纏め方に従って

「イヤ」「ミソギ」「ミチ」で見ていきましょう☆

 

「イヤ」

=現象化粒子「イ」が限界飽和(ヤ)まで進む

=「イ粒子」は飽和限界(ヤ)まで進む方向性を以っており

 

「ミソギ」

=(イモする)ミ粒子が環境(場・状況)それぞれのミとして発生する

=(イモする)ミ粒子が凝集発生+吸収発生(ソギ)される

 

「ミチ」

=ミの発生が持続される

=満ち・充ち~(道)

 

”イがヤするに伴って、(イモする)ミ粒子も

そのイマイマの環境・場・状況に合った状態で活発に発生を繰り返す”

ようですねφ(..)メモメモ

 

◆オホ+ヤマ+ツミ とは

カタカムナ文字の表記に従い

「オホ」+「ヤマ」+「ツミ」で音を纏め解読を。

 

「オホ」

=現象化の環境(場)の根源の力練り込む性質(正反発生+正反親和の作用によって

「ヤマ」

=飽和限界(ヤ)まで間(マ)練り上げられ

「ヤマツミ」となる

=大きく纏まった(山)ミの集まり(実)となる

 

つまり「オホヤマ=現象物」を成すミの集合体(実・実体)のこと。

「オホヤマ」まで積み重ねられたミ粒子の塊

 

◆イヤの禊と大山積神

ここで私は「ミソギ=禊」に対するイメージがガラッと変わりました。

これまでは

”禊=穢れを落とす”というイメージだったのが

「イヤシロ」に成るように

禊・ミソギ(浄化、調整調和、自己修復)する

という意味なんだなぁと。

 

イヤミソギが満ちる(充分に機能する)からこそ

オホヤマツミ(大きな生命細胞の纏まり)が

最高・最良の状態を常に保てるわけですな。

 

禊の場が海や川や「水」場であるという事と

その先に「オホヤマツミ」山が出現するという事から

地上に形を伴い「存在」となり出現する前に

「イヤミソギミチ(イマイマの環境・状況に合わせた自動最適化機能)」が

装備される、ということが読み取れますな(‘~‘)

 

この世の創造原理…すげぇ!

そんでもって日本神話すげぇ!

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村