プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第43首~⑦ツキタテフナト(イザナギの禊で杖から生まれた神)

ツキタテフナト…この一見すると「月・縦・船戸」にしか

思えない音の響き・言葉も日本の神の御名だったとは…

 

 

 

カタカムナ第43首を詠む

声に出して音を響かせイメージしましょう☆

 

カタカムナ第43首】

カムナガラ ミハカ シナ カタカケメグル

ヨモツ チシキノ イフヤサカ カムマトマリノ

ツキタテフナト ミチナガチバ タケナミハメ

ソラワケ イフヤサカ

 

どんなイメージ湧きましたか?

 

◆一音一音の示し

「ツキ」

  • ツ(集まる、津、個々の)
  • キ(気、エネルギー、発生)

「タテ」

  • タ(分かれ出る、正反に独立発生)
  • テ(放射、発信、ヒタリ・ミキリの渦)

「フナト」

  • フ(増える、負、2つの)
  • ナ(核、重要なモノ、何回も、夥しい)
  • ト(重合、統合)

ここから「ことば」にしての解読を

 

◆ツキ+タテ+フナトとは

「ツキ」

  • 個々粒子(ツ)の発生(キ)
  • 個々粒子が集まりエネルギーが発生~集まるエネルギー(?)
  • 突いて出るの「突く力」

「タテ」

縦に分かれ出て、

ミキリ・ヒタリの渦として放射され

 

「フナト」

  • その2つが何回もくり返し重合され
  • 2つの核が重合され(アマナ+カムナ~サヌキ+アワ)

 

たぶん正反発生~正反親和によるフトマニの発生を示していると思われます。

 

◆私的超意訳:突いて出る2つの粒子はスピン運動をする

ツキタテフナトの示す

”突いて縦に分かれ出た2つの粒子”ってのは

「電気粒子の対発生~スピンの保存を指している」と思うと

左回旋(アワ)粒子と右回旋(サヌキ)粒子の出現も納得なのです。

 

突いて出る時に「突きの力」によって

粒子に回転が生まれるってのもイメージ的にすんなりだし。

 

◆日本神話:ツキタテフナト神

黄泉の国から戻ったイザナギが日向の海で禊した時に

その脱いだ衣などから生まれた神の一柱です。

 

杖から生まれたのが「ツキタテフナト神」です。

禊から生まれた船戸の神ってことで

邪悪なもの(穢れ・汚れ・汚染・疫病)などが

水や気の流れを通して入ってくるのを防いでくれる

門番的な神様のようです。

 

水辺、水面、海川の水の境界の番人なわですから

ウ界面の番人としての音の響きにもとれますな。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村