車に全然興味のなかった私が今はまっている「ル・マン2015」のドキュメント!
世界最高峰のドライビング技術とマシンの性能とエンジニアの技巧に胸アツです。
今のところ15年間で13回優勝している常勝アウディーチームと
自他ともに認めるアウディのライバル・ポルシェの闘いが激熱!
そしてドキュメントでの紹介の熱も加熱中
アウディーとポルシェのLMP1参戦マシン紹介も熱いのですが
今回はなんと!
セバスチャン・ブミエのインタビューもあるのだ(^^)
ここを観て2018、2019のトヨタの優勝へと
我らが意識もつなげていこうではないか!
アウディR18e-tron クワトロ
はっきりいって私は車に興味なかったので
マシンについても知識はゼロだった(^^;)
何がすごくて
どう違うのか?
全然知らなかった。
でも知らないからこそ、
知った時に感動できるのさ。
ルマン2015でアウディが走らせているマシンはこちら
⇓
Spark 1/43 アウディ R18 e-tron クワトロ チーム ヨースト 2012 ルマン24H 2位 #2 R.カッペロ/T.クリステンセン/A.マクニッシュ 完成品
正確にはこれとちょっと違うけど
こちらをベースに2015年ルマン用に改良されているとおもってくれ!
- ディーゼルターボ+前輪を駆動するモーター
- V6エンジン+ハイブリッド
この仕様にして
エネルギー回生量は前年の2倍!
1周の燃料消費は2.5%減
上記にはった「ルマン2015」のドキュメント内で
詳しくデジタル画像で解説してくれているよ。
マシン全体は後輪側のディーゼルターボで、
前輪はモーターで駆動させているのだ!
面白い!!!
と素直に思った私です。
ポルシェ919ハイブリッド
スパーク 1/43 ポルシェ 919 ハイブリッド #17 2位 ルマン 2015 Bernhard ポルシェ特注 ダーティーバージョン
ポルシェ17号は終始、先頭で激走していたスペシャルカーなのだ。
- 4気筒のガソリンエンジン
- 独自のハイブリッドシステム
- 熱エネルギーを利用
ストレートに特に強いマシンなのだ!
もう飛んじゃうんじゃねーか!?
そんな感じっす。
先頭集団に食い込むトヨタ!1号車ドライバーブミエ登場
タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.349 トヨタ ガズーレーシング TS050 HYBRID プラモデル 24349
アウディvsポルシェで油断していると
先頭集団にはTOYOTAも入っているのだ!
ルマン2018 ,2019につながるのでしっかりトヨタの戦いっぷりも見ておこう。
特にトヨタ1号車のドライバー:セバスチャン・ブミエのインタビューは必見!
彼が車に、レーサーに興味を持つきっかけとなった祖父が登場するよ。
一緒にガレージにはいっては今もゴーカートのマシーンを自作している。
祖父もレーサーで
祖父が子供だったブミエにゴーカートの面白さを教えてくれたんだって。
ゴーカートのマシンはエンジンから手作りなんだぜ!
今でもブミエはゴーカートで走っているんだよ。
ゴーカートなら私も楽しめそう(^^)
車好きがはじめたチーム・レべリオン
ルマンのLMP1参戦チームの中で
レべリオンというチームがある。
世界の名だたる自動車大手メーカーに並んで
車好きが個人で始めたチームが今や大健闘中なのだ。
- 大企業じゃないチーム
- 車好き、レース好きが集まりがスタート
- チーム創始者の父の意志を継ぐ息子
2014年には4位になっている。
車好きなら応援せずにはいられない夢のあるチームでしょう。
すごいなぁ
すげー金かかる趣味だけど
奥さん偉大だなぁ。
今は世界で闘うレーシングチームとなっている。
レース用タイヤがツルツル!
MICHELIN(ミシュラン) PILOT SUPER SPORT(パイロットスーパースポーツ) 245/35ZR19 93Y XL MO1 メルセデス承認702940
ミシュランのタイヤが使われてるんですけどね、
もうこの写真のタイヤにある溝がほぼないんですよ!
新品でツルツル。
雨の日だって走るんだぜっ時速300キロ以上の速度で。
タイヤに溝ないんですよ。
デコボコな公道だって走るのに(><)
これはオートバイ用レースタイヤですが
これよりも溝ないっす。
ドキュメント映像で私が肉眼で観た感じでは
溝がないツルツルのタイヤに見えました。
想像してほしい、
溝のないタイヤで時速338キロで走り続ける恐怖。
コーナー操作の難しさ。
知れば知るほど
「マジかよ!」な世界がそこに見えてきます。
人間の最高峰の技能ってここまですごいのか!
という感動も湧いてくるよ。
では、また~☆
あと・・レーサーがみんなかっこいいっす。

ル・マン 24時間 完全ガイド 2019 (auto sport 特別編集)
- 作者: auto sport 編集部
- 出版社/メーカー: 三栄書房
- 発売日: 2019/06/07
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る