女って怖いんですスペシャル。
ホラー映画としては怖くないけど、
「女子グループにある友情に見せかけた怨情」という面ら観ると震える作品。
復讐の計画がどえらくずさんで幼いので
その点で頭のキレる悪役の計算された復讐劇を期待する方は
肩透かしを食らうかも。
でもだからこそ「女子グループ」のいざこざや
微妙な上下関係(ポジション)とか
嫉妬や怨みや男の獲り合いなど様々にリアルに描いているともいえそう。
色々「あ~」と思ったツッコミを中心に
今日の映画部感想日記を書いていこうと思います。
- みんなで1人の子を悪戯でおどかしたら脊髄損傷に
- 8年後に届いたプチ同窓会の招待状
- 8年経っても変らぬマウント合戦とヒエラルキー
- ネタバレ注意・復讐するのはお前なのか!?
- 久々の「女子会」に彼氏を連れてくる女
- 女の復讐は一直線!
- 独りが怖くて群れるのは危険やで!
みんなで1人の子を悪戯でおどかしたら脊髄損傷に
笑えない。
全然笑えない悪ふざけのせいで
脊髄損傷の重傷を負ったグループで一番おとなしい女の子。
高校の卒業パーティーの夜に起こった悲劇です。
彼女はそこからずっと車椅子生活で
何か所も神経やられているので話すことも・・・。
車にはねられ意識を失った彼女を
助けにかけよったのはこのメンバーの中でたった一人。
そのたった一人の子が
いじめと殺人未遂で警察につかまり刑務所へ。
7年間の服役。
どこまでも酷い。
みんな1人のせいにして知らん顔。
そしてその後の人生も何もなかったように謳歌しちゃって・・・
8年後に届いたプチ同窓会の招待状
あの当時の仲良しグループで集まりましょう~ってことで
招待状が届いたよ!
驚くことに出席率100%!
みんなきたぁーーーーーっ
この8年間音信不通だったというわりには
召集かかったら律儀に集まるのかーいっ!?
もちろんみんなに犯人にされ
罪を独り背負って服役した彼女も参加。
車椅子の彼女も遅れて登場するよ。
8年経っても変らぬマウント合戦とヒエラルキー
8年経っているのに!!
当時と全く変わらないマウント合戦と
ヒエラルキー(--;)
勝手に自分をいけてる女と思っている女王タイプ2人は
どこまでも偉そうで・・・・
当時の事故のこともまったく反省していない。
お前らに罪悪感は無いのか???
ホントにこれ、知っておいた方がいいと思うんですけど
極悪非道なことして他人を不幸にしても
まったく「罪の意識」持たない人って一定数いるんですよ。
自分の利益、自分の得、自分の地位、自分の見え方
以外まったく気にしない人間がこの世には存在している。
ネタバレ注意・復讐するのはお前なのか!?
まーわかる。
彼女にも復讐する資格(?)は充分ある。
でもぉ!!!!
8年後にまたしても
あの彼女にここまで酷いことするのか!!!
という方の驚きと怒り。
ゲロ吐きそうだぜ。
久々の「女子会」に彼氏を連れてくる女
あちゃーって思った。
男連れのどっちかが犯人だろうな~って
思っちゃてたよ、私。
こんなに因縁と暗い思い出のある8年ぶりの女子会に
まったく関係のない自分の男を連れてくるなんて!!!
よっぽど非常識か自分勝手か
「何かを企んでいてひとりではできないことをやろうとしている」
としか思えないじゃないか。
女の復讐は一直線!
私が疑問なのは
なぜに招待状まで出して住所がわかっている対象者を
一度に集めて復讐するのか?
はじめから関連性わかっちゃうじゃないの!
そんでもって
罠にはめるとか自爆する方に誘導せず
直接手にかけちゃうところ。
熟練刑事の捜査や科学捜査でバレるで!
まーいちおうシナリオを設定して
臨んでいるようですが
想定が甘いので計画がズレて
協力者がイライラ・・・内輪もめ(--;)
お願い、どっちかは頭のキレる人にして!!(映画ファンの叫び)
いくつかの復讐が交差しているのですが
自分の彼氏と浮気した女友達への復讐の仕方も
今回の復讐の仕方も
「感情主導の一直線な復讐」なのはなぜ!?
これが女の復讐のイメージなんでしょうか??
なんで一直線なんだよっ
8年もあったのに(><)
独りが怖くて群れるのは危険やで!
友達は人間的に尊敬できる人がええで!
裏では悪口言い合って
表面上仲良しグループって不健康やっ
その時不在のメンバーの悪口はじまるような
グループは危険やでっ。
どっちにしても
この映画のようになってしまうよ。
怨情つのっていくくらいなら
独りで心が穏やかに好きなこと打ち込んでいる方が
心身ともに健康だよ。
※経験者は語る
たぶんこの映画男の人は見ても「ぽかーん」として
終わっちゃうんじゃなかろうか?
では、また~☆

気が合う女友だちは三千里たずねなくてもいる (SUKUPARA SELECTION)
- 作者: 青沼貴子
- 出版社/メーカー: 竹書房
- 発売日: 2018/02/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る