プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【午後ロー感想】(二度目の)映画 遊星からの物体X~恐るべき因果の法則

遊星からの物体X (字幕版)

なんかこのポスターは「スキャナーズ」に似ているような…

 

 

【映画 遊星からの物体X~感想】

恐るべき因果の法則!

 

彼らの受難を見ていると、「じゃぁ、どうすれば正解だったのか?」と考えてしまう。

ノルウェーの観測隊が氷の中に在った円盤を掘り起こした時から、

氷の下に眠っていた「それ」を持ち帰り、解凍した時から、

こうなることは「定め」られていたのかもしれない。

 

こんな事になる回避ポイントはあったんだろうか?

アメリカの第4基地のメンバーがあの犬を追ってきたノルウェー人を撃ち殺さず、まず話を聴いていたら状況はかわっれいたのだろうか?

 

もしかしたら、そもそもUFOが地球にやって来た約10万年前(原作だと約二千万年前)に起きるべきはずだったことが「止まっていた時間を動かした人間達」によって再び動き出しただけなのかも。

 

世界分岐ゴム紐理論を思い出した。

避けられない「起こるべき事」というのは定めとして「杭」がうたれていて、

その杭と杭の間(時空間)はゴム紐で繋がっており、ゴムを弾いて揺れ動く幅の分だけ

様々か線を描きたどれる可能性は広がっているが、必ず杭のうたれた「点」は通らねばいけない…

 

スウェーデン基地とアメリカ基地のメンバーが同じ道をたどったのも

「あれ」と関わることで発生した「定めの杭」のせいなのか?

 

短時間で同じことが2度起きたので、もしかしたら…「もっと長い尺のループ」も起こるべきことで杭うたれているのではなかろうか。

だとしたら、最後の「結局どっちが勝ったの?」の結果も透けて見えてくるね。

 

ただ、2回目にしてこの映画の楽しむ為の注目ポイントがわかった。

  • 疑心暗鬼の心理戦と
  • 謎の物体Xが「どんな生命体か」の把握

ここに「ゾクゾク」する映画なんやな。

たしか1回目の鑑賞の時は、そのクリーチャーヴィジュアルのデザイン・造形センスにただただ感心して見てしまってたぜ~

 

なかなかに高機能生命体で、侵食力も擬態能力も生命力もずば抜けているし

何よりも富江みたいな分離増殖できるところもキモ怖い。

どんな形状にあろうとも個にして全・全にして個で変幻自在だしよ~

最終的に本体が「血液」ってのもポイント高い。

 

富江が「美」の異様態で魅せてくるのに対し、Xはどこまでもグロテスク(醜)な異様態で魅せてくるんだぜ~人はどちらにも恐怖感と排除の念を抱くので「美醜」はそもそも「異物」を感じさせる「同じもの」なのかもしれない。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村