プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【これはもしや】最高にロックで最高に文学なんじゃ⁉「ちょっとお高めのお寿司屋」さん文

実は6月上旬にとても気になる「文章」に出会った。

はてな匿名ダイアリー&ブックマークで話題になっていた

「ちょっとお高めのお寿司屋さんから一言」というタイトルの投稿です。

 

 

私は単純に、絶妙にターゲットの心理を揺さぶる(逆撫でる)文章書くなぁ…

その絶妙具合に感心していた。

 

anond.hatelabo.jp

 

 

あと妙にアンバランスなのも、きっとわざとつけた「ひっかかり」なんだろうけど

気になるよね。

 

タイトルの「ちょっと高めの寿司屋さんから一言」の「お」の入れ方~

煽りだとしたら煽りの技術力半端ねぇ~

 

私はなぜかこの文章が気になっている。

ここに,、私の興味事に関わる重要な情報が込められている気がした。

なかなかに味わい深い短編である。

 

 

①「間>人」の力関係 が如実に語られている

私がカタカムナの解読をしながら手にした

空間に存するものを支配している「マカ(間の力)」の考え、

間>人という『間の優位性』について。

 

この”ちょっとお高めのお寿司屋さん”の文章にそれが示されている気がしたのだ。

この「お高めのお寿司屋さん」は、自分たちが提供しているモノが「投資的価値ある空間」だと最初に述べてくれています。

 

”この「各分野のトップや大物、勝ち組、生まれが抜群にいい人達の社交場」としての空間を創るために食材~内装外装まで尋常じゃない予算をかけている”と

 

それがわかる、その投資、その空間に見合う人だけが

その場に入り空間を共有する資格がある、のだと。

 

場の創造者=空間の主に場の支配権はあるので

その空間に入る人、空間の一部になる存在を選ぶのも当然です。

 

で、私の興味はその先にあるのです。

すべての空間にこういった

「空間の主の意思・意図・支配」があるんじゃないか、

家や人や店とか主がわかりやすい空間だけじゃなく、

「全ての空間に」「全ての諸空間にそれぞれの」主がいる。

それは人ではなく、空間自身の意識だったり、その上なる存在かも。

 

world-fusigi.net

 

まー今回「ちょっとお高いお寿司屋さん」の件は

カジノ(場)と胴元(空間の主)みたいかものかな?

 

②我々は未だに王族・貴族の高い身分に憧れているのか?

この文章を読んで

  • 貧乏人が頑張ってくるところじゃない
  • ある分野のトップや大物、勝ち抜いた人、生まれが抜群にいい人らが価値観を共有する社交場

というような表現から「あっ」と思った。

 

我々は太古の昔から今もずーっと

王族・貴族のような高い身分に憧れているのかと。

超えられない血筋の壁が「怨み」や「嫉妬」「憧れ」と混じり合って

現在も「高い身分(選ばれし特別な存在という地位)」を手に入れようとしており

その身分・階級分けのわかりやすい指標が「経済力」なわけっすな。

 

③私たちは何にお金を払っているのか?

この「ちょっとお高めのお寿司屋さん」が親切なところは

席に座るだけでウン万円かかる”高級店”の高額な部分ってのは

「空間代」だって直球で教えてくれているところです。

 

お寿司のネタでも職人の技術力でもなく「空間への投資」だと。

楽しく食事を楽しむ、美味しい食事を楽しむ為なら

他にもっと「あなたに合ういい店がある」だから

「あなたに合う一流店を探せ」とまで言ってくれている。

 

確かに高級でなくとも「美味しいお寿司屋さん」は

日本全国にたくさんあるし、居心地のいい店もたくさんある。

 

「お客様は神様です」がもたらしたお客の荒神様化もあって

これからは「なじみ客優先」という店が増えるかもしれないですな。

地元の旨い店探し、行きつけの店を持つがスタンダードになるのかな。

 

美味しいモノを食べて、楽しいひと時を過ごして

”いい気分”になり満足感や幸福感を味わう為に

お金を払っているという原点に返って

賢く経済活動に参加せねば(‘~‘)

 

荒神様化や批評家となった「お客様」に社会が疲弊気味

最初にこの「ちょっとお高めのお寿司屋さん」は述べている

特にGoogleマップTwitter等で好き放題かかれている方へ

日頃の感謝を込めて特に多い2つのご意見に返信させて頂きたいと思います。

つまりは、「その人たち」への返信なのだ。

 

加えて、最後の〆の文章を読むと

今の社会で偉くなりすぎた「お客様」という巨像の虚像に

対応するすべての人が疲弊しているんだなぁと…

 

なんで、こうなったんや?

どうしたらいいか分からないけど、

とりあえず「おもうまい店」を見ようと思う私です。

子どもの頃に通った地元の店を思い出すんですよね。

 

⑤我々の幻想と期待をぶった斬るロックな文学

なんかもう、「頑張ってお金を貯めて高級店へ行く」って

それがお祝いだったり記念日だったりしてさ~

我々庶民からしたら「いい事」「美談」な気するじゃないっすか。

 

それを正面からぶった斬ってくる、この文章。

最高にロックで最高に文学じゃない!?

多くの人に嫌悪感・不快感・怒りをかうことも承知で書いてるし。

 

お金さえ払えば誰でも歓迎じゃねーんだよ!

ちょっとお高めの店は空間に合う客を選ぶんだよ!

ネットに好き勝手批判を書いてんじゃねーぞ!

という、高級店で働きつつもどこか荒くれ者の下品さもにじむ文章が

私の心を掴んで離さないのです。

 

読ませる文章、書けるようになりたいわぁ。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村