プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【世界経済ドキュメンタリー】#5:偽物が経済に及ぼす影響 ①偽札と米シークレット・サービス

お題「マイブーム」

f:id:mousoumajyo:20200210165435j:plain

Amazonオリジナル番組「ジャイアント・ビースト」

グローバル経済の闇に攻め込むドキュメンタリーなのですが

その攻めの姿勢は第5話でも衰えません!

今回は「偽物が経済に及ぼす影響」を色々な角度で追っていく

 

 

もうね、「マジかよ!?」って情報がたくさん出てくるので

全然飽きないし、興奮と感動(?)しまくりの私です。

刑事・犯罪ドラマよりも断然こっちの方がスリルあるよ。

 

実際に番組のインタビューに登場する人物たちも

かなりビッグよ。

 

f:id:mousoumajyo:20200122171459j:plain

ジャイアント・ビーストをまだ観ていない方は

是非第1話から見て欲しいっす。

第1話:マネーロンダリングの手引き

マネーロンダリングの手引き

マネーロンダリングの手引き

  • メディア: Prime Video
 

 

第2話:金持ちはイヤな奴?

 

 

第3話:ゴムのお話

 

ゴムのお話

ゴムのお話

  • メディア: Prime Video
 

 

第4話:人工知能(AI)が作る未来

 

 

そして更に面白さを増す第5話がこちら

 

 

1話40分程の番組なのですが

詰め込まれている情報量が非常に多い。

 

映画を見る時も、本を読む時も

φ(..)メモメモをとるようにしているのですが

ジャイアント・ビーストは1話40分で

映画4本分くらいメモしております。

 

今回は偽物の中でも「偽札」について

私が驚いたことを書いておきたいと思います。

 

 

世界に溢れる多くの偽物と経済の関係をカル・ペンが追う

 

まずは第5話の主旨の説明を

番組ホストのカル・ペン

  • 市場に溢れるブランドのコピー品
  • 偽物、複製品、模倣品
  • 偽札
  • 香港(世界の偽物市場の25%を占める)
  • ファッション業界
  • 映画業界

など様々な角度から関係者に会い話を聞きます。

 

偽物が経済や国を脅かすだけではなく、

発展もさせている部分にまで迫る。

 

偽造品は数十億ドル規模の巨大マーケット!

今回の偽物を追う中でのポイント☆

「偽造者が力を持てる理由は、

その驚くべき精巧さにある」

 

偽札と闘う米国シークレット・サービス

経済に及ぼす影響の大きな「偽物」と言って

まず思いつくのは何ですか?

 

カル・ペンは「偽札」事情について知るために

ワシントンD.Cのシークレット・サービスを訪れた。

 

◆ワシントンD.Cのシークレットサービス内へ

f:id:mousoumajyo:20200210172956j:plain

 

シークレット・サービスってそんなに気軽に入れるの!?

ドラマではなく本物!

本物のシークレット・サービス施設内と

本物の特別捜査官に軽く興奮気味の私です。

 

f:id:mousoumajyo:20200210173114j:plain

シークレット・サービスというと

政府要人の警護のイメージですが

その創設には偽札捜査と深いかかわりがあったのです。

 

◆1865年シークレットサービス設立

f:id:mousoumajyo:20200210173440j:plain

 

南北戦争の末期1865年にリンカーンによって設立された組織

それがシークレット・サービスなのです。

 

当時、流通貨幣の3分の1以上が偽造だった。

この事態を何とかするためにリンカーンはこの組織をつくり

この組織設立の書類にサインしたその後・・

フォード劇場で暗殺されたのです。

リンカーン暗殺についてはもっと大きな闇話があるので調べてみてね~

 

1860年代の驚きの米国紙幣事情

f:id:mousoumajyo:20200210174143j:plain

当時の紙幣は

額面もデザインも銀行次第で、

発行銀行ごとに異なる紙幣が流通。

 

つまり流通している紙幣の種類が非常に多かったのです。

種類が多いので偽札を紛れ込ませるのなんて簡単!

偽札造りが簡単なため

国内に偽札が大量に溢れ

過剰供給からインフレを招いた。

 

そこで政府は偽造防止に力を注ぐようになり

1865年に設立されたシークレット・サービスは今でも

年間約250万枚の偽造紙幣を発見している。

 

偽札がもつ脅威:インフレによる国の混乱

偽物が経済を脅かす(そして発展もさせる)

私は「偽札」とは

安い原価で高い価値を手にいれる手っ取り早い方法として

犯罪組織が使う手なんだろう・・・くらいに思っていました。

 

でも、、、、

実は偽札とはもっと恐ろしい目的を持っていたのです。

 

ある国を混乱させ、破壊させるなら

武器よりも「偽札をばらまく」ことの方が効果がある

と、いうのです!

 

偽札を大量に流し、インフレをおこして

国家を混乱・崩壊させる目的で使われることもある。

 

かつてのユーゴスラビアの連邦崩壊や

ナチスが偽ポンド札を作っていたことも

偽札⇒インフラ⇒国の混乱が狙い。

 

ここはさらに興味深い話と繋がるので

次回「インドで何が起こったか?」で

また話を深く掘って生きましょう。

 

では、また~☆

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

 

 

ドキュメント 戦争広告代理店〜情報操作とボスニア紛争 (講談社文庫)

ドキュメント 戦争広告代理店〜情報操作とボスニア紛争 (講談社文庫)

  • 作者:高木 徹
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/06/15
  • メディア: 文庫
 

 

 

ユーゴスラヴィア現代史 (岩波新書)

ユーゴスラヴィア現代史 (岩波新書)

 

 

 

インドが変える世界地図 モディの衝撃 (文春新書)

インドが変える世界地図 モディの衝撃 (文春新書)

 

 

 

知識ゼロからのインド経済入門

知識ゼロからのインド経済入門