プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【Semiotics】数と図形と法則:「2」Twoが象徴するもの~1から2が生じる(創造のはじまり)

f:id:mousoumajyo:20210618160732j:plain

やっと「2」の世界に入っていくよ~

(「1」でけっこう疲れているけど、更なる面白さが待ってるよ~)

 

 

曼荼羅や古代建築やミステリーサークルや自然界に見る

幾何学模様」に込められている法則・意思を読み解きたくて

この本を偶然見つけた運のいい私です。

 

 

古代文明の智やこの世界に潜む法則性を見つけるために

「哲学+数学+自然科学」の視点をもって世界を覗いていきましょう!

 

 

数とは<一なるもの>との関係性を示すもの

「1」というのが

  • <絶対なるもの>とその創造原理<一なるもの>を象徴する
  • 万物のはじまり<一なるもの>はMonad=「・」点で表される
  • <絶対なるもの>は無限の速度であらゆるところを動き回る「・」点
  • 創造者・神とは「〇」円であり、その中心「・」点はあらゆる場所に存在し、神なる円の円周はどこにも見えない

「万物のはじまり」を象徴する数だとわかりましたよね(^^)

<絶対なるもの>とその創造原理<一なるもの>との関係が深い数でもあります。

 

ここから創造されるその他の数というのも実は

f:id:mousoumajyo:20210618163208j:plain

図形と数が表す宇宙の秩序より

 

「あ~これかぁ、どこか数の世界に自然界の生きてる関係を感じていたのは…」

と、どこか妙に納得し心なしかホッと安心感さえ得た無知BBA私です。

 

数同士(数自体)にも何か深い関係性や法則性がありそうな感じしてましたもの~

 

では、「1」の創造のはじまりを見ていきましょう。

「2」:1から2が生じる

ここで、面白いのは「1」は必要だから「2」を生みだしたという点です。

f:id:mousoumajyo:20210612162444j:plain

「1」は無限の速さで動きまわる点で、創造の中心にありながら表には現れない存在

つまり「1」は創造をすることでしか自らの存在を示せないとも取れますね。

「1」だけでは

<1>は全てのはじまりであるため

他との比較もできず、知ることもできない。

 

(中略)

 

<1>自体を認識する為に、

<1>は創造という活動を成し遂げなくてはならない。

 

そこで<1>Monadは<2>Dyadを生みだします。

 

図形と数が表す宇宙の秩序より

 

こうして、「1」が「2」を生みだし、

2があることによって1が象徴していた<一なるもの>との比較が可能になり、

<一なるもの>も理解可能となったのです。

 

1が自体を認識する為に、創造活動により2を生み出したならば

1から生じた「2」が持つ「2つのモノ」にも関係性・法則性が働いているはず。

 

と、いうことで

次回は「1」が生み出した「2」が示す「2つのもの」にある関係性を

追っていきましょう。

 

全てのものは「必要があって創造されている」んですなぁ。

だからそこには明確な意図や意思が込められてるわけね。

この世のモノに「無駄なもの」は無いのかもしれない。

 

つづく。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村