プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【健康BBAの東洋医学】40才過ぎたら注意:気候変化と体の症状(六気・六邪)

 

f:id:mousoumajyo:20200706165521j:plain

BBA私の場合は「湿邪」に弱いのですが、あなたはそうですか?

40代に入ってから環境・気候変化に対する体の適応力が弱くなっている…

と気が付き始めた私です。

 

 

元々苦手だった湿度の高い状態

雨が続く時期など

より苦手になっております。

 

湿度が高い日が続くと

「どよ~ん」と気持ちも体内も淀んでいる

と感じます(;;)

 

若い頃よりも体の自動調整機能が落ちているからこそ

意識的に気候変化と体調変化に注意して

微調整していきましょう!

 

と、いうことで

今回は「人が病気になる原因3つ」の中の1つ「外因」です。

外因とは自然界の環境変化がもたらす身体への悪影響のこと。

 

東洋医学では気候変化を6つに命名

そしてそれに伴う症状も詳しく教えてくれています。

※BBAの健康管理の参考書

 

 

自分がどんな気候変化に弱いのか?

その傾向を知っておくこと大事です。

自分の傾向を知れば対策も立てやすい!

 

 

東洋医学的に見る6つの気候変化(六気・六邪)

気候の変化そのものがすぐに体の害になるわけではありません。

急激な変化や、異常な気象、季節外れの気象により

身体が適応できないと体調を崩しやすくなります。

 

◆六気:自然界の気候の変化6つ

  • 風ー気温変化による空気対流から派生する風
  • 寒ー寒さ
  • 暑ー暑さ
  • 湿ー湿気
  • 燥ー乾燥
  • 火ー熱の強い状態

これらを六気という。

これらは農作物や動物、万物をはぐくむのに欠かせない変化です。

 

ですが!

すべてはバランスが大事なので

六気に過不足が生じると

身体に悪影響を与える「六邪」になります。

 

◆体に悪影響を与える「六邪」

  • 風邪(ふうじゃ)→年間を通して現れる、特に春に注意
  • 寒邪(かんじゃ)→冬や冷夏など「寒い」と感じたら注意
  • 暑邪(しょじゃ)→夏の盛り、「暑過ぎる」と感じたら注意
  • 湿邪(しつじゃ)→梅雨時期や長雨が続く湿度の高いとき注意
  • 燥邪(そうじゃ)→乾燥する秋から冬に注意
  • 火邪(かじゃ) →他の邪気が鬱して熱化したもの

 

寒さ暑さ、湿度乾燥、どれもバランスが崩れ

「~過ぎる」と感じたら注意して、過ぎる状態から脱しましょう。

 

六邪は口、鼻、皮膚から体内に侵入するそうです。

生気(≒抵抗力)が強ければ、しっかり外邪から身を守ってくれるよ。

 

気候変化「六邪」が起こす体の症状

体調不良の原因を探し、改善するのに役立つよ!

 

①風邪(ふうじゃ)

f:id:mousoumajyo:20200706165521j:plain

風邪

風邪(ふうじゃ)と読みますが

その症状は「風邪」と同じく

抵抗力・免疫力が落ちた時に観られる諸症状です。

 

いわゆる「体調不調」でみんなが我慢したり

市販薬で症状を抑えやり過ごしてしまうやつ。

 

  • 頭痛
  • 鼻水・鼻づまり
  • のどの痛み
  • むくみ
  • めまい

などなど

一番体の弱い部分に症状が出てくるよ。

 

BBAの場合、「ものもらい」が出たり

手の指先にむくみが出ると…

「あっ、身体弱ってるぞ」ってわかります。

 

②寒邪(かんじゃ)

f:id:mousoumajyo:20200706174705j:plain

寒邪

寒邪が体内に侵入すると陽気を衰えさせ

身体の内側から冷え、臓腑の機能を低下させます(恐)

  • 寒気
  • 腹痛
  • 下痢
  • 手足の冷え
  • 頭痛
  • 関節痛

などの症状が!

BBA私の場合、お腹が冷えるとすぐに下痢に…

冬は手足の指先の冷えが酷いです(;;)

 

六邪は口・鼻・皮膚から侵入してくるというので

寒い時はできるだけ全身を寒さから守り

外気に触れないようにしましょう。

冬のマスクは有能な防寒アイテムかも!

 

③暑邪(しょじゃ)

f:id:mousoumajyo:20200706175308j:plain

暑邪

夏の暑い盛りに見られる体の不調

  • 高熱
  • 身体のほてり
  • 大量の汗
  • のどの渇き
  • 脱力感

などなどの症状が

 

実はBBA私、暑さには強めです。

冷房が苦手なこともあってか?

暑い中、じっとしているの得意です(^^)

ただし、脱力感には飲みこまれている。

 

④湿邪(しつじゃ)

f:id:mousoumajyo:20200706175853j:plain

湿邪

梅雨時期や雨の日が続き

湿度が高い時に起こる体調不良

 

  • 下痢
  • 身体のむくみ
  • 身体がだる重い
  • 倦怠感

などの症状が!

 

BBA私はとにかく「どよ~ん」とします。

気分も体の調子も、全体に濁っている感じです。

この状態が一番苦手でどうしていいかわからなくなるんです(><)

 

⑤燥邪(そうじゃ)

f:id:mousoumajyo:20200706180257j:plain

燥邪

空気の強い乾燥が体の乾燥ももたらす…

  • 口の渇き
  • 鼻の渇き
  • のどの渇き
  • 皮膚や髪の乾燥・潤い不足
  • 乾いた咳

などなど

 

BBA私の場合、「のど」が一番乾燥に弱いようです。

身体の乾燥、特に口・鼻・皮膚の乾燥はウィルスや六邪を

体内に侵入しやすくするので要注意!

 

⑥火邪(かじゃ)

f:id:mousoumajyo:20200706180846j:plain

火邪

他の邪気が鬱して熱化したもので

体内で高熱が暴れているような状態

  • 高熱(特に上半身)
  • 便秘
  • 精神不安
  • 不眠

などなど

 

BBA私の経験では

身体の中に高熱がこもっている状態で

めちゃくちゃ苦しんだことが過去1度ありました。

身体の中で火が燃えているように

中から熱が湧いてくる感じ(;;)

 

あとBBAを悩ませた硬便便秘も

体内の熱がこもってしまったことが原因のはず。

石ころのような便が出口に積もります。

 

風邪と冷暖房による室内環境にも注意!

 

1年の気候変化が緩やかに四季が巡ってる分には

特に意識しなくてもオートの環境適応能力で大丈夫なはず。

でもBBA私、40代になり体のオート機能の衰えに加え

日本の気候もだいぶBBAが子供の頃よりも

激しい変化をみせるようになっている気がしてります。

 

それに伴い

冷暖房による外気と室内の温度差も大きくなっていたり

室内の乾燥や、湿度にも注意が必要ですね(^^;)

 

とにかく、1年を通して

身体の調整力や抵抗力・免疫力が弱ると

まずは風邪による症状がでますから

そこから次の邪気を体に招かぬようにしましょう。

 

風邪は十分な休養と栄養で身体をいたわれば

追い払えますわっ

 

では、また~☆

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

 

 

 

毎日役立つ からだにやさしい 薬膳・漢方の食材帳

毎日役立つ からだにやさしい 薬膳・漢方の食材帳

  • 発売日: 2010/09/03
  • メディア: 単行本
 

 

 

体をおいしくととのえる!  食べる漢方

体をおいしくととのえる! 食べる漢方

  • 作者: 
  • 発売日: 2019/06/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

自分史上最高の柔軟性が手に入るストレッチ

自分史上最高の柔軟性が手に入るストレッチ

  • 作者:村山巧
  • 発売日: 2019/07/18
  • メディア: 単行本